共働きでのびのび子育て 家事も楽しく取り組める住まい
- 小屋裏・ロフト
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 小屋裏・ロフト
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
家を建てるなら、光熱費やメンテナンス費を抑え、自然災害にも強い住まいが理想だったというご夫妻。様々な住宅会社を見学する中で、外壁タイルや耐震性、断熱性の高さに惹かれクレバリーホームを選ばれたそう。そんなI様邸の間取りのテーマは、「共働き」と「子育て」。キッチンは、二人で料理することも考えて広さを確保したり、キッチンからサニタリーまで直線的な動線を設け、家事の同時進行ができるようにするなど、家事効率アップの工夫が光ります。また、お掃除ロボット専用スペース「おそうじロボピット」を採用。「外出の間に掃除が済むのはありがたいですね」と奥さまもニッコリ。子育てについても、お子さまが走り回っても十分な広さのワンルーム構成のLDKや、お昼寝や遊びの場となる和室をリビングに隣接させる工夫も。共働きのライフスタイルで、時間や心にもゆとりができる住まいを実現したI様邸。ご夫妻の笑顔が印象的でした。

夫婦でキッチンに立つことも考えて、シンクとカップボードの間を広めに設定。「お料理するのも楽しくなりました」と奥さま。

キッチンからサニタリーまで直線でつながる水まわりの動線。サニタリーは、サニタリー収納や階段下収納でスッキリとした空間を実現。

床掃除は、おそうじロボットとシェア。1階リビングまわりの専用スペースには充電ができるように電源も確保。家の形に遊び心を感じます。

団らんの場になるリビングは、お子さまが走り回ってもいいように、あえてテーブルは置かずに広々としたスペースを確保。

料理をしながらリビングで遊ぶお子さまにも目が行き届くように、対面キッチンを採用。「安心して料理に集中できます」と奥さま。

リビングに隣接する和室は、お子さまの遊び場兼お昼寝の場所。おもちゃを散らかしたままでも、引き戸を閉めれば、急な来客時も安心です。

片流れのルーフラインが印象的なシルエット。黒と茶のツートンが、重厚感と個性を兼ね備えた外観デザインを演出しています。 アクセント部分に使用しているのは木目調のタイル。思わず触れたくなる素材感がお気に入りなのだそうです。

お子さまが外でも思いっきり遊べるように、庭に人工芝を敷設。プールやバーベキューをするのが楽しみなのだそうです。

平日は外出が多いため、2階ホールには時間や天気を気にせず干せる室内物干しスペースを採用しています。

何かとモノが集まるLDKをスッキリ保てるように、キッチン横にパントリーやリビングにも収納を採用しています。


小屋裏収納は、ご主人の趣味の釣り道具の収納兼、メンテナンススペース。青空のクロスが圧迫感を軽減。将来はお子さまの秘密基地に。
間取り

1階

2階

小屋裏
オーナー様
宮城県 I様邸
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで色々と見学しましたが、外壁タイルや瓦屋根、耐震性、断熱性といった住宅性能や仕様の充実度を比較したときに、クレバリーホームが一番自分たちのニーズに合っていました。スタッフのみなさんもとてもアットホームで、楽しみながら住まいづくりを進めることができました。

物件データ
- 所在地
- 宮城県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま
- 延床面積
- 120.89㎡(36.56坪) 1階=66.24㎡(20.03坪) 2階=54.65㎡(16.53坪)
- 敷地面積
- 231.42㎡(70.00坪)
- 竣工年月
- 2019年7月
この実例に関する検索条件
- 小屋裏・ロフト
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 小屋裏・ロフト
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介