20代の若い感性でつくり上げた、デザイン性と利便性にこだわった住まい。
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
第二子の誕生をきっかけに、20代の若さで住まいづくりをスタートしたM様ご夫妻。実現したのは、高級感があるデザイン性が特徴の外観・内観、こだわりの空間をいつでもスッキリ保てる収納、家事ラクや子育てのしやすさを叶える動線を備えた住まい。デザイン性については、外壁を黒で統一した総タイル貼りの外観デザインをはじめ、濃茶と白でまとめたモノトーンのインテリアや、玄関ホールにあしらった大理石の床材など、随所に高級感を演出する工夫が施されているのが印象的です。また、収納計画については、あらかじめ設計段階からどこに何をしまうかを想定して配置。その他にも、キッチン、リビング、水まわりをつなぐ回遊動線や、お子さまの成長を見守る間取りの工夫など、家事ラクや子育てのしやすさにも配慮。予算内ですべての希望を叶えたM様邸。自然にあふれ出すご家族の笑顔からは、住み心地への満足度がうかがえました。

家族の団らんの中心となるLDKは、ゆとりのある広さを確保。より開放感を演出するために、あえて吊り戸棚は設けずオープンキッチンに。

ゲストを迎える場所だから高級感を演出したい、と大理石の床材に。建具や玄関収納もダークブラウンで統一しています。

奥さまのアイデアで壁をニッチとして活用。オシャレな小物がLDKに華やかな雰囲気を添えます。

リビングに映える、コの字型に配置したオリジナル収納「AVファニチャー」。テレビまわりの細々としたモノ以外にも、LDKで使う日用品などの収納に便利です。

取り出しやすさを考慮して2つに分けた収納は、キッチン側、廊下側の両方から取り出せます。廊下側にはコードレス掃除機を置くことを決めていたので、内部にコンセントを設置。

リビングに配置した収納は、着替えの度に2階に上らなくてもいいように、という奥さまのワザありアイデア。

奥さまのご希望だったオープンな対面式キッチン。リビングやダイニングにいる家族の様子にも目が行き届きます。

バルコニーには、室内物干しスペースを設置。取り込んだ洗濯物の一時置き場として重宝しているそうです。

取り込んだ洗濯物をハンガーに掛けたまましまえるように、ウォークインクローゼットは、ステンパイプを中心に構成しています。

音楽が趣味のご主人のために、一室をホビールームに。気兼ねなく趣味の時間を楽しむことができます。

高級感や重厚感を感じさせる黒の外観デザインが印象的なM様邸。表情を付けるために、窓の形や配置にもこだわっています。

バルコニーと玄関ポーチは、アクセントとしてタイルを貼り分けています。「このタイルも気に入っていたのでアクセントで使いました」とご主人。

ファミリー玄関には、コートや制服をかけられるスペースを確保。LDKに脱ぎっぱなしになることがなくなったそうです。

メインの玄関に隣接した、シューズクローク兼土間収納は、アウトドア用品の収納に便利。来客時は引き戸を閉めれば目隠しになります。

幾何学模様や赤、茶のクロスなどアジアンなテイストが印象的な1階トイレ。2階は、爽やかな青のアクセントクロスが映える空間に。どちらも奥さまのセンスが光る空間です。

濡れたタオルを掛けておけたり、下部からフェイスタオルが引き出せたり、タオル類をスッキリと整頓する収納アイデアを採用しています。

洗濯機の上部には、可動棚を設置。タオルや着替えの一時置き場としてはもちろん、洗濯洗用剤などを保管する場所としても便利です。

壁埋め込み式なので、スリッパをスマートに収納できるだけでなく、玄関ホールの省スペースにも一役買います。

白の床材とパステルピンクのクロスが愛らしさを演出する子ども部屋。お子さまが小さいうちは、プレイルームとして活用しています。
間取り

1階

2階
オーナー様
三重県 M様邸
デザイン性はもちろん、性能や利便性など、マイホームに求めるこだわりが強い私たちにとって、クレバリーホームは最適でした。ただ要望を聞くだけでなく、将来的なライフスタイルの変化も見据えた、プロならではの提案も嬉しかったです。予算内で希望通りのマイホームが叶い大満足です。

物件データ
- 所在地
- 三重県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま2人
- 延床面積
- 117.58㎡(35.56坪) 1階=57.96㎡(17.53坪) 2階=59.62㎡(18.03坪)
- 竣工年月
- 2017年2月
この実例に関する検索条件
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介