ご夫婦のふれあいと、充実の収納が光る大人の住処。
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
オーナー様邸で印象的なのは、家じゅうをいつでもスッキリと保つ充実の収納。使い勝手を考えた適材適所の収納計画が光ります。間取りについては、普段はリビングとダイニング・キッチンを広々と使い、来客時には引き戸でセパレートし、プライベート空間と分けられるようにしています。最後に住み心地を聞いてみたところ、「冬は寒がりな私でも大丈夫なくらい、家じゅうの温度差も少なくとても暖かいです。それから、目の前に新幹線の高架がありますが、遮音性も高いので音も気になりません。本当に住み心地は快適です。」と話すご夫妻。スッキリとした空間で、ご家族の時間もゲストとの時間も楽しめる素敵なマイホームが完成しました。

来客用とは別に設けたファミリー玄関は、靴や雨具などもしまうことができます。「いつでも玄関まわりが片付くので便利です」と奥さま。

キッチンの背面には天井高までの食器棚を配置。収納力抜群なので、食器や調理器具もスッキリと片付きます。

ご家族の着替えやタオルなどをまとめてしまえるようにサニタリー収納を配置。洗面脱衣所をいつでも片付いた状態に保ちます。

「冬の間、雪で外出できないときもあるので、食料品のストックをたくさん収納できるように、コの字に可動棚を配置しました」と納得の収納量に奥さまもニッコリ。

掃除機やモップなど、背の高い掃除道具をしまう場所として、階段下収納を配置しています。

「外観デザインを考えて、建物に外から使える収納を設けました」とご主人。スタッドレスタイヤや雪かき道具などを収納しています。

対面式のキッチンは、夫婦のふれあいを大切にする奥さまのこだわり。食器棚や冷蔵庫の位置なども動きやすいように配置するなど、使い勝手にも配慮しています。

客間として、独立した和室を配置。雪見障子や床の間など、純和風のしつらえが印象的です。襖を開け放てばリビングと一体の空間としても使えます。

落ち着いた雰囲気の主寝室には、メイクスペースとして活用できるデスクファニチャーを設置しています。

末永く安心して暮らせるように、トイレをはじめ、玄関、階段などに手すりを設置。床の段差も解消するなど、バリアフリーへの意識の高さが光ります。

ホワイトを基調とした総タイル貼りの外観デザイン。玄関ポーチのタイルや窓枠、屋根瓦をブラックにすることでメリハリのある雰囲気を演出しています。

主寝室には壁面収納とは別にウォークインクローゼットを配置。衣類をハンガーにかけてしまえるようにステンパイプで構成しています。

一部屋は、納戸兼アイロン掛けスペースとして活用しています。「スペースにもゆとりがあるので、アイロンもかけやすいですし、その場ですぐたためるのも便利です」と奥さま。

リビングをダイニング・キッチンとセパレートできるようにすることで、メリハリのあるライフスタイルを創出。3枚戸を開け放てば18帖の大空間が出現します。大人数が集まる際に重宝します。
間取り

1階

2階
オーナー様
新潟県 M様邸
等身大のモデルハウスはとても参考になりました。担当してくれたスタッフが近い年代だったというのも良かったです。住宅の基本性能が高いので、住み心地は快適そのもの。一年を通して室内の温度差も少ないので安心して暮らせます。同年代で家づくりを考えている方にもクレバリーホームはオススメだと思います。

物件データ
- 所在地
- 新潟県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま
- 延床面積
- 131.25㎡(39.70坪) 1階=74.94㎡(22.67坪) 2階=56.31㎡(17.03坪)
- 竣工年月
- 2014年9月
この実例に関する検索条件
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介