日々、忙しい共働きファミリーに、ゆとりと笑顔をもたらす住まい。
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 太陽光
- 2階建て
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 太陽光
- 2階建て
K様邸のリビングの窓外に広がるのは、街並みを見下ろす抜群のロケーション。住宅関連のお仕事に就かれている奥さまを中心に実現したのは、家事の負担が極力少ないこと、そして、家族のふれあいや収納計画にもこだわった住まいです。家事ラクのポイントは、キッチンを中心にした利便性の高い動線。特にサニタリーから物干しスペース、テラスまで直線でつながる動線は、洗濯の際とてもスムーズです。また、開放的な空間でのびのびと子育てができるように、LDKと洋室を隣接させ約27帖の大空間に。その他、設計士と相談しながら練った収納計画も見どころです。外観デザインは、当初から気に入っていた外壁タイルを全周にあしらい、南欧テイストの柔らかな印象に。屋根には太陽光発電システムを搭載しています。明るく伸びやかなリビングに広がる、ご家族の楽しそうな会話と笑顔に癒されたお住まいでした。

奥さまのアイデアで、配膳をスムーズにできるように、キッチンとダイニングテーブルを並列しています。「余計な移動がないので便利ですね」と奥さま。

買い物してきた荷物をすぐに運び込めるように、ファミリー玄関からキッチンへ最短距離でつながる動線を確保しています。

サニタリーから続く室内物干しスペースと、その先の屋根付きのテラス。1階で洗濯を効率良くこなせるよう奥さまがこだわった動線です。

上下階を行き来する際に、親子の自然な会話を育むリビング階段を採用。キッチンから目が行き届く位置に配置しているのもポイントです。

キッチンから目の届く位置にスタディコーナーを配置。お子さま達の勉強の場としてはもちろん、奥さまの仕事スペースとしても活用しています。

キッチンで奥さまがお料理をしている姿が、家族の視界に自然に入るオープンなLDK。ご主人やお子さま達のお手伝いの回数も増えたそうです。

玄関から土間続きの収納は、汚れた靴や外で使う道具、匂いが気になる灯油缶など、家の奥に持ち込みたくないモノの保管に便利。引き戸で目隠しもできます。

2階の子ども部屋と主寝室には、1階・小屋裏のデッドスペースを活かした収納を配置しています。奥行きもあるので収納量もたっぷりです。

スタディコーナーは、奥さまの書斎スペースになることもしばしば。お子さまの勉強道具や奥さまの仕事の書類など、必要な時にすぐ取り出せるように収納を配置。

お子さま達の歯磨きや手洗いが習慣化するように、子ども部屋までの動線上に洗面化粧台を配置。朝の洗面所渋滞の緩和にも一役買います。

緑あふれる景観を活かすために、大きめの開口部を設けたリビング。晴れた日は、海が見渡せる抜群のロケーション。床はムク材を採用し、やわらかな空間を演出しています。

南欧テイストをイメージしたK様邸の外観デザイン。通りに面した西側は、窓を少なくしてプライバシーを高める工夫を施しています。

外壁には当初より要望として出されていた、メンテナンス性とデザイン性に優れたタイルを採用。種類の異なるタイルを貼り分け外観のアクセントに。

東側には4.125kWの太陽光発電システムを搭載。ひと月の売電から買電の費用を差し引いても12,000円ほどプラスになることもあるそう。
間取り

1階

2階
オーナー様
大分県 K様邸
ワガママをいっぱい言いましたが、私たちの話を親身になって聞いてくれました。しかも要望に対して、プラスアルファでプロならではの様々な提案をしてくれました。仕上がり、住み心地ともに大満足のマイホームが完成しました。

物件データ
- 所在地
- 大分県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま2人
- 延床面積
- 115.01㎡(34.78坪) 1階=68.64㎡(20.76坪) 2階=46.37㎡(14.02坪)
- 竣工年月
- 2017年3月
この実例に関する検索条件
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 太陽光
- 2階建て
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 太陽光
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介