将来の家族構成の変化にも対応する空間構成や収納計画が光る住まい。
- 通風・採光
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 通風・採光
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
お子さまの誕生がわかり、住まいづくりを考えたというI様ご夫妻。間取りの中心となるのは、お子さまも走り回れる約20帖のオープンなLDK。将来的に家族が増えてもいいように、上下階に6帖の居室を5部屋配置したのもポイント。そのため、収納も設計段階から5~6人家族になった時のことも想定して配置されています。また、共働きの奥さまの家事への負担を軽減するために採用した、配膳のしやすさを考え並列配置にしたダイニング・キッチンや1階の物干しスペースなど、家事ラクアイデアも光ります。その他にも、黒で統一した総タイル貼りの外観はご主人のこだわり。「外壁タイルは高級感もあるし、メンテナンス性も魅力。ずっとこのデザインを保てるのは嬉しいですね」。クレバリーホームで将来を見据えた住まいづくりを実現されたI様邸。ご家族が増える度に住まいが幸せに満たされていくことでしょう。

ゲストと家族の動線を分けた玄関。家族用には収納棚を設け、メインの玄関をキレイに保っています。

家族の着替えやタオル類をまとめてしまえるサニタリー収納。

主寝室のウォークインクローゼットは、ハンガーに干した衣類をそのまましまえるので家事の時短にもつながります。

キッチンとダイニングテーブルを並列に配置して、配膳がしやすく自然な会話も生まれます。

キッチンの動線上にパントリーを配置。お料理の途中でも必要なモノがすぐに取り出せて便利です。

重たい洗濯物も、屋根と目隠しが付いた1階の物干しスペースに窓から出られるからラクラク。

将来的に家族が増えて空間にもゆとりを感じられるように、約20帖のオープンなLDKを実現しています。

将来の同居も見据えて設けた1階の洋室は、現在はお子さまのプレイルームになっています。

2階の子供部屋は、お子さまが小さいうちは来客時のゲストルームとして活用しています。

リビングのAVファニチャーには、DVDや日用品はもちろん、お子さまのおもちゃの指定席に。片付け習慣も自然と身に付きます。

生ゴミを出す際、LDKを通らなくてもいいように勝手口を採用しています。

屋根瓦や外壁タイルに加え、外構にも黒を用いることで統一感のある外観デザインを実現。
間取り

1階

2階
オーナー様
三重県 I様邸
クレバリーホームは、自由設計や外壁タイル、予算感など、ちょうど私たちに合っているなと感じました。スタッフや職人さんの人柄も良かったので、安心してお任せできました。イメージ通り、将来的な家族構成の変化にも柔軟に対応できる住まいになったと思います。マイホームを考えている友人たちにも勧めています。

物件データ
- 所在地
- 三重県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま
- 延床面積
- 136.87㎡(41.39坪) 1階=70.63㎡(21.36坪) 2階=66.24㎡(20.03坪)
- 竣工年月
- 2017年1月
この実例に関する検索条件
- 通風・採光
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 通風・採光
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介