ファミリークローゼットなど女性目線の収納アイデアが光る間取り
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
共働きのライフスタイルで毎日の家事をこなしながら、のびのびと子育てができるように、家事ラク・子育てを家づくりのテーマに掲げたオーナー様ご家族。女性目線の間取りや動線のアイデアを気に入り、クレバリーホームでマイホームを実現することに。こだわりは1階の動線。間取りの中心に階段を配置することで、回遊性の高い動線を確保。リビングに向かう動線とバックヤードの動線が生まれたことで、来客時でもリビングを通らずに上下階を行き来できたり、入浴したりすることが可能に。また、サニタリーとサンルームを直線でつなぐことで、スムーズな洗濯動線を実現。女性目線のアイデアが光ります。また、家族が増えるに従い多くなるモノをまとめてしまえるように、家の中の様々な収納を配しています。将来的な家族の成長も見据えた家づくりを実現したオーナー様邸。素敵なマイホームが完成しました。

化粧梁、床材、家具のカラーを合わせることで、統一感のある落ち着いたリビングを実現。南向きの窓からは光が射し込み、開放的な雰囲気を演出します。

キッチンの向かいには、スタディコーナーを配置。奥様もお子さまたちも、お互いに視線を感じながら自分の時間に没頭できます。

サニタリーから直線でつながるサンルームは、一年を通して天候に左右されることなく洗濯物が干せるスペース。「動線も良く便利です」と奥様。

メインの玄関とは別にファミリー玄関を設けたS様邸。ご家族の靴や雨具の他に、お子さまの自転車なども収納できる広さを確保しています。

キッチンに隣接して約3帖ほどのタタミコーナーを配置。壁面収納には、2階に行かなくても着替えがすむように、衣類を収納。

小屋裏を活用したロフト収納。使用頻度の低いモノは、まとめてここに収納しています。常設の階段なので荷物の出し入れも便利です。

アクセントクロスが印象的なトイレ。省スペースで収納力をアップするため、壁埋め込みのトイレ収納を採用しています。

ウッディな雰囲気とアクセントクロスで、個性的な空間を創出している洗面脱衣所。タオルや着替えをしまうサニタリー収納も配置しています。

ウッディな雰囲気が印象的なバスルーム。癒しのリラックスタイムをさらに快適なものにします。

ダイニングの一角にご夫妻共用のPCコーナーを設けています。「ちょっとした調べものをしたい時に便利です」とご主人もニッコリ。

ホワイトで統一した総タイル貼りの外観デザイン。片流れのルーフラインと上下階の窓の配置が、個性的なファサードを印象付けます。

将来的に子供部屋となる一室は、現在はご主人専用のトレーニングルームとして活用しています。

2階の掃除や朝の身支度をする際に便利なように、ホールに洗面化粧台を配置。朝の洗面所渋滞の解消にも一役です。

落ち着きのある雰囲気が印象的な主寝室。奥にはご夫妻の衣類をまとめて収納できるウォークインクローゼットを配置しています。
間取り

1階

2階

ロフト
オーナー様
新潟県 S様邸
予算内で出来ることが多く、スタッフの提案力もあり安心して家づくりを進めることができました。また、夏は涼しく、冬は暖かいので改めて断熱性能の高さを実感しています。毎日、とても快適なので、休日などは自宅で過ごす時間が増えました。家事動線の便利さや子育てのしやすさも実感しています。

物件データ
- 所在地
- 新潟県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま2人
- 延床面積
- 125.75㎡(38.03坪) 1階=70.50㎡(21.32坪) 2階=55.25㎡(16.71坪)
- 竣工年月
- 2014年4月
この実例に関する検索条件
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介