3人の子育ても、毎日の家事も、間取りやデザインの工夫で、のびのび、楽しく。
- 書斎・ワークスペース
- 外観デザイン
- 2階建て
- 書斎・ワークスペース
- 外観デザイン
- 2階建て
のびのび子育てや家事ラク、空間デザインをテーマにマイホームを実現したS様邸。リビングにいるお子さま達の様子をうかがいながら料理ができる対面キッチンをはじめ、上下階を行き来する際、家族の会話が生まれるリビング階段や、タタミコーナーに設けた収納は、お子さま達のおもちゃの指定席にすることで、自然と片付けの習慣が身に付くなど、間取りの工夫で遊びと学びを両立しています。また、奥さまの家事にかかる時間をなるべく減らすために、キッチン脇にパントリーを設けたり、脱いで、洗って、干すまでの一連の動作をスムーズに行える洗濯動線を確保したのもポイントです。さらに、北側と南側で表情が異なるように三種類のタイルを貼り分けた外観デザインをはじめ、室内にも、各所にアクセントクロスやラウンドのデザインを採用することで、デザイン性を高めています。暮らし心地をアップする間取りのアイデアや、動線の工夫が印象的なS様邸でした。


LDKにはお子さま達の衣類もしまえる収納を設けました。家族の集まる空間で、朝の着替えや登園準備もスムーズに行えます。 小上がりのタタミコーナーは、お子さま達の遊び場兼お昼寝をする場所。収納にはおもちゃを入れることで、お子さま達の片付け習慣にも一役。

ダイニングの一角には、スタディコーナーを配置。現在は、書斎コーナーですが、将来はお子さま達が勉強するスペースになるそう。

キッチンの背面にカウンターを設けて、家事コーナーに。レシピを見たり、家事の合間に休憩したり、奥さま専用のスペースです。

パントリーのL字型に配した棚は、収納量も抜群。勝手口はガレージに直結しているので、重い荷物も最短距離で運び入れることができます。

キッチンからダイニングやリビング、タタミコーナーが見渡せるように、対面キッチンを採用。「子ども達に常に目が行き届くので安心して料理に集中できます」と奥さま。


北側は、ホワイトとダークブラウンのタイルを使った、ツートンの仕上げでスタイリッシュな印象を演出しています。 南側は、ベージュのタイルをアクセントとして加えることで、柔らかな雰囲気のデザインに仕上がっています。

バラと天井のピンクのクロスが鮮やかな2階のトイレ。家族専用なので、思いっきり自分の好きなスタイルに。遊び心が感じられる空間です。

ランドリールームは、物干し場のウッドデッキに直結しているので、洗う→干す→取り込むまでがとてもスムーズ。雨の日は室内干しスペースとして活用。

主寝室のウォークインクローゼットは、奥さまの好きなテイストで統一。クロスや照明にもこだわり、アパレルショップのような雰囲気を演出。

玄関ホールに設けた目隠し壁は、ラウンド仕上げにすることでデザイン性をアップしています。

玄関に設けたニッチには、季節のアイテムを飾り、家族やゲストを楽しく迎えます。
間取り

1階

2階
オーナー様
鳥取県 S様邸
外壁タイルやスタッフの人柄はもちろん、私たちのライフスタイルに合った間取り提案も気に入りました。おかげで、子ども達がのびのびと遊べる間取りや家事ラクを叶える動線、毎日が楽しくなるデザインなど、私たちの要望はすべて叶いました。住み心地も快適ですし、理想通りの住まいが出来上がりました。

物件データ
- 所在地
- 鳥取県
- 家族構成
- ご夫妻+子ども3人
- 延床面積
- 120.06㎡(36.31坪) 1階=62.10㎡(18.78坪) 2階=57.96㎡(17.53坪)
- 竣工年月
- 2018年8月
この実例に関する検索条件
- 書斎・ワークスペース
- 外観デザイン
- 2階建て
- 書斎・ワークスペース
- 外観デザイン
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介