2,000万円台の注文住宅の間取りは?2階建て・平屋の間取り実例を紹介!
この記事では、2,000万円台で建てられる注文住宅のイメージを、実際の間取りプランを見ながらご紹介していきます。
2,000万円台でなるべく多くの要望を実現し、満足度の高い注文住宅を建てるためのポイントも分かりやすく解説します。住宅会社選びの前に覚えておくと役立つ情報をまとめましたので、ぜひ住まいづくりの参考にしてください。
目次
2,000万円台で建てられる注文住宅の広さは?
まずは、予算2,000万円台で建てられる注文住宅の広さについて、平均的な坪単価から推測してみましょう。
2022年度建築着工統計調査によると、木造一戸建て(持家)の平均坪単価は62.7万円です。
予算÷坪単価 | 建てられる延床面積 |
---|---|
2,000万円÷62.7万円 | 31.89坪 |
2,500万円÷62.7万円 | 39.87坪 |
2,900万円÷62.7万円 | 46.25坪 |
2,000万円台の予算を平均坪単価で割ると、建てられる注文住宅の延床面積は上記のように変化します。予算2,000万円なら、30坪前後の注文住宅を建てることができそうですね。少し広めの40坪の注文住宅を建てる場合は、2,500万円の建築価格が目安になりそうです。
ただし、今回参照した建築着工統計調査のデータはあくまで平均値であり、工事予定額なので変動する可能性もあります。また、坪単価や建築価格は選ぶ住宅会社やプランによっても変動します。住宅会社によって本体価格・付帯工事費・諸費用の表記方法や範囲が異なることもあるので、費用の内訳も把握して正確に確認するのがおすすめです。
費用が変動する要素や住宅会社選びのポイントについては、こちらのコラムで詳しく解説しています。
2,000万円台の注文住宅間取り実例
クレバリーホームがお手伝いした注文住宅の中から、2,000万円台の間取り実例をピックアップしました。
それぞれの詳細ページにお住まい全体の写真やデータがありますので、気になる実例があったらぜひご覧ください。
※実例の価格帯は消費税を含めたものです。
2階建て実例① 2000万円~2499万円 延床面積126.69㎡ (38.31坪)
1F
2F
ロフト
2,000万円台前半の予算で、暮らしやすい間取りアイデアをたくさん実現した注文住宅実例です。
2階リビングは勾配天井と天窓で、開放感あふれる空間に。小上がりやロフトなど、高さを活かした間取りアイデアも光ります。
2階建て実例② 2,500万円~2,999万円 延床面積107.23㎡(32.43坪)
1F
2F
車好きの方に人気のインナーガレージ、大容量のウォークインクローゼットやパントリーなど、おしゃれで暮らしやすい間取り実例です。
ダウンフロアでガレージと目線を合わせ、リビングからいつでも愛車を眺められ、おしゃれなアクセントとしても機能しています。
平屋実例① 2,000万円~2,499万円 延床面積104.13㎡(31.49坪)
1F
作業効率に優れるL型キッチン、LDKの回遊動線など、こだわりの間取りアイデアがたっぷりの実例です。
![]() |
![]() |
勾配天井のリビングは実際の床面積より広々とした印象に。リビングに直接見えない位置に掃除機専用収納スペースをつくるなど、デザイン性と利便性を両立するアイデアも素敵です。
平屋実例② 2500万円~2999万円 延床面積85.50㎡(25.86坪)
1F
効率の良い間取りアイデアで、約25坪で3人家族がのびのび暮らせる注文住宅を実現。
梁を大胆に露出した勾配天井のLDKは、平屋ならではの間取りアイデア。落ち着きのある和室やサニタリーへの効率的な動線など、暮らしやすさにもしっかりこだわっています。
2,000万円台の注文住宅づくりのポイント
実際に2,000万円台の注文住宅を検討するときは、次のポイントに注目して価格とクオリティのバランスを取りましょう。
要望に優先順位をつける
住宅会社やプランを選ぶ前に、まずはマイホームに求める要望をリストアップして優先順位を付けておきましょう。
自由度の高い注文住宅は定価がありませんので、思いついた要望を盛り込んでいくと建築費用はどんどん高くなります。家づくりの過程ではいろいろな要望が出てくるので、どの価格帯でも予算オーバーしてしまうケースが多いです。
2,000万円の予算内で優先順位の高い要望を叶えていけば、満足度の高い注文住宅になります。なるべく早い段階で家族会議を開き、今の家で解消したい不満、新しい家で実現したいライフスタイルなどを話し合いましょう。要望のリストアップと優先順位のつけ方については、こちらのコラムで詳しく解説しています。
間取りのムダを無くして延床面積を減らす
延床面積を減らすことも、2,000万円台の予算で理想の注文住宅を建てるために必要な取り組みです。
例えば、LDKに通路の役割を持たせて廊下を省略できれば、2帖(1坪)前後の延床面積を減らせることが多いです。延床面積を上手に減らせば数十万円の節約になり、ほかの部分に予算を回してクオリティを高めることができます。
平均よりコンパクトな住まいでも、開放感や収納力を高めるアイデアはたくさんあります。こちらのコラムでコンパクトでも暮らしやすい間取りをたくさん紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ムダなオプションを選ばない
注文住宅の利便性やデザイン性を高めてくれるオプションはとても魅力ですが、ムダなものを選ばないように注意しましょう。どんなに便利でおしゃれなオプションでも、ライフスタイルにマッチしなければムダな出費になってしまいます。
口コミだけでオプションを選ぶと、せっかくお金をかけたのに使わなくなり後悔するケースも。
こちらのコラムでオプションの種類や選び方のコツを解説していますので、参考にしてみてください。
シンプルな外観や間取りにする
予算内でなるべくたくさんの要望を実現するために、注文住宅の外観や間取りをシンプルにするのもおすすめです。
シンプルな形やデザインにすると、建材や工事の手間を減らせるのでクオリティを極力下げずにコストダウンできます。シンプルな家と相性の良いモダンテイストで仕上げれば、おしゃれなデザイン性もしっかり両立できます。
規格住宅にする
コストパフォーマンスが高い注文住宅を目指すなら、あらかじめ用意された間取りプランを選ぶ規格住宅にするのも1つの考え方です。
規格住宅は間取りプランごとに建築価格が分かるので、予算オーバーの心配がありません。注文住宅と建売住宅の中間的な特徴を持ち、自由度と価格のバランスに優れています。
規格住宅のメリットや実際の間取りプランは、こちらのコラムで紹介しています。
土地込み2,000万円で注文住宅は建てられる?
建物価格+土地込みで2,000万円の予算に抑えることは不可能ではありませんが、土地や延床面積によってはかなり厳しくなります。
冒頭で紹介した平均的な坪単価62.7万円で考えると、30坪前後の注文住宅は建物価格だけで2,000万円近くになってしまいます。仮にご夫婦2人暮らしで20坪の注文住宅なら建物価格は約1,200万円、かなり土地が安いエリアなら2,000万円以内に抑えられる可能性があるかもしれません。ただし、注文住宅は付帯工事費や諸費用などさまざまな費用がかかるので、かなり難易度は高いでしょう。
単純に坪単価が安いローコストハウスメーカーを選べば、土地込み2,000万円で注文住宅を建てられる可能性は高くなります。しかし、価格だけを重視して断熱性や耐震性が低い注文住宅を建ててしまうと、後悔するリスクも考えられます。
予算を重視しすぎて不満のあるマイホームになっては本末転倒ですから、安易なコストダウンはせず費用とクオリティのバランスを考えて住宅会社を選びましょう。
まとめ
2,000万円台の予算で注文住宅を建てるときは、建築価格とクオリティのバランスを上手に取ることが大切です。たくさんの施工実績がありノウハウが豊富な住宅会社を選び、コストパフォーマンスが高い間取りアイデアを提案してもらいましょう。
クレバリーホームは、たくさんの住まいづくりで培ったノウハウをもとに、理想の住まいづくりをサポートしています。ご予算に合わせたプランのご提案、資金計画など、住まいのことならなんでもご相談ください。全国のモデルハウスでは、住まいに関するご相談を受け付けています。