自分の「好き」に囲まれながら暮らしを心から楽しめる平屋の住まい。
- 吹き抜け
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 小屋裏・ロフト
- 太陽光
- 平屋
- 吹き抜け
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 小屋裏・ロフト
- 太陽光
- 平屋
開放的な空間で、大好きな雑貨に囲まれながら安心・快適に暮らしを楽しみたい。そんなF様が選んだのが平屋の住まいでした。「階段の上り下りがない生活は長く住む上で魅力的でしたし、蓄熱暖房だけで室温が均一に保たれるので、ヒートショックの心配もなく安心ですね」とニッコリ。収集した小物についても、飾り棚やニッチを各所に設置することで、家じゅうに飾れるようになりました。また、飾らない小物や趣味の道具などが生活空間に出たままにならないように、収納もたっぷりと設けているのもポイントです。外観デザインは、ブラウンのタイルが映えるプロヴァンスシックな佇まい。屋根には、発電した電気をすべて売電する全量買取制度を採用するため、10.5kwの太陽光発電システムを搭載。20年間続く売電収入も大きな安心につながっているそうです。素敵な住まいで、日々の暮らしを心から楽しむ、そんなF様の姿が印象的でした。

F様の身長に合わせて高さを調整したキッチン。圧迫感をなくすために、あえて吊戸棚は設けず、視界の広がりを優先。

キッチンの裏手にサニタリーを配置。動線をコンパクトにすることで、料理をしながら洗濯や身支度なども可能に。

生活空間にはお気に入りのモノだけを置きたいとF様。使用頻度の低いモノは7.5帖の小屋裏収納へまとめてしまっています。

タイルをあしらったカフェ風のキッチンカウンターは、F様が一目惚れしたもの。特にモザイクタイルのニッチがお気に入り。

階段下のスペースの飾り棚は、棚板を互い違いに配置してオシャレ度アップ。小物やレシピ本の指定席に。


主寝室は植物柄、ストライプ、濃紺のクロスで、プロヴァンス風にコーディネート。小屋裏収納へ続く階段手摺りもエレガントに。 小屋裏収納へは常設階段を設けており、荷物の出し入れもラクに行えます。

玄関のニッチは、季節ごとに小物をディスプレイして、ゲストをお迎え。開口部からの優しい光が画になる空間を演出。


外壁タイルをブラウンの落ち着いた色合いに統一することで、シックなプロヴァンスをイメージしたという外観デザイン 割石のアプローチの際には、F様が寄せ植えした花々がお出迎え。シャビーなポストもアクセントになっています。

LDKと一体化したタタミコーナーは収納にもなる優れモノ。小物やハンドクラフトの道具など、まとめて一ヶ所に集約しています。

F様のハンドクラフトの作業台になるカウンター。使わないときは格納できるので、省スペースに一役です。

夏も冬も快適に過ごせる優れた断熱性能で実現した、大胆な吹き抜けが開放感を演出します。
間取り

1階

ロフト
オーナー様
群馬県 F様邸
完成から数年が過ぎましたが、新築時と変わることなく快適に暮らせています。今でも、季節ごとに今度はどんなディスプレイにしようかなど、ワクワクしながら考えています。クレバリーホームのおかげで、「暮らしを楽しみながら末永く安心できる住まい」という、自分が理想とする終の棲家が完成しました。

物件データ
- 所在地
- 群馬県
- 家族構成
- ご本人
- 延床面積
- 71.21㎡(21.54坪) 1階=71.21㎡(21.54坪) ロフト=12.42㎡(3.75坪)
- 竣工年月
- 2015年8月
この実例に関する検索条件
- 吹き抜け
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 小屋裏・ロフト
- 太陽光
- 平屋
- 吹き抜け
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 小屋裏・ロフト
- 太陽光
- 平屋
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介