家族の笑顔や会話があふれる ゆとりの住まい。
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
以前のお住まいは、人数に対して部屋数や広さが足りていなかったというM様。住まいづくりにあたり、家族の時間と個々の時間にメリハリをつけること、家事をスムーズにすることをテーマにしました。家族が集まるLDKは、和室も隣接させて約23帖を確保。外にはタイルテラスも設けてバーベキューができるようにするなどゆとりの空間が魅力。プライベートなエリアとなる2階は、各居室に加えご主人のトレーニングルームなど、個の時間が充実するように構成されています。また、水まわりは、キッチンの裏手にサニタリーを設け、料理と洗濯の同時進行が可能に。サニタリーは物干しスペースも兼ねているので、洗って干すのもその場で完結します。さらに、要所に柄物のクロスを採り入れたインテリアやモノトーンの外観など、シンプルなデザインの中にもアクセントが映えるコーディネートもポイント。「毎日が本当に楽しい」と語るご家族の笑顔が印象的でした。

南向きの開口からたっぷり陽射しが入るリビングは、家族が自然に集まる団らんの中心。隣接する和室を開け放てば、さらに広々とした空間が広がります。

主寝室に設けた書斎は、ご夫妻でパソコンをしたり、話をしたりと2人の時間を過ごす場所。飾り棚には、趣味のアイテムを飾るなど、遊び心もうかがえます。

ご主人が設けたかったトレーニングルームは、本格的な器具とコンクリート柄のクロスでジムの雰囲気を演出しています。

玄関には、シューズクロークを兼ねた家族用の玄関を設け、家族の靴だけでなく、仕事道具なども収納。メインの玄関がいつでもスッキリ片付きます。

サニタリーは、室内物干しスペースも兼ねているので、洗う→干すがスムーズに。乾いた衣類やタオルはサニタリー収納にしまうことで、洗濯動線を短縮しています。

和室の収納は、ご主人の仕事着などをしまうクローゼットとして活用。上下階を行き来することなく着替えが済んで便利だそうです。

折り下げ天井の木調クロスが印象的なキッチン。シックにまとめることでカフェのような雰囲気を演出しています。

主寝室の壁の一面には、アクセントとして石積み調のクロスを採用。デザイン性だけでなく、空間を引き締める効果も。

リビング側に凹凸をつけることで、個性あふれる外観デザインに。外壁タイルは、白をベースに2種類の黒いタイルを貼り分け、高級感を創出しています。

2階ホールの一角をファミリーライブラリーとして活用。知識や思い出の共有にも一役買います。

上下階を行き来するときも家族同士が顔を合わせる機会を増やしたいと設けたリビング階段。家族の自然な会話が生まれます。

広さ2.5帖の主寝室のウォークインクローゼット。入口の壁はマグネットクロスなので、写真や予定表を貼っても壁に画びょうの跡が付きません。

柄のクロス同士を組み合わせたトイレ。モノトーンにすることで、個性の中にも落ち着きのある空間を創出しています。

大胆な幾何学模様が目を惹く玄関のクロス。玄関収納の下に配した間接照明も併せて玄関を印象的に彩ります。

洗濯物が多いときは、主寝室が室内物干しスペースに早変わり。
間取り

1階

2階
オーナー様
兵庫県 M様邸
クレバリーホームは、他社と比べてスタッフの人柄が良いだけでなく、レスポンスも早く、説明も丁寧でした。永く住むことを考えたとき、メンテナンス性に優れた外壁タイルというのも魅力的でした。新居になってから笑顔や会話も増え、家族の仲がより深まったと思います。クレバリーホームを選んで正解でした。

物件データ
- 所在地
- 兵庫県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま2人
- 延床面積
- 125.03㎡(37.81坪) 1階=65.41㎡(19.78坪) 2階=59.62㎡(18.03坪)
- 敷地面積
- 165.50㎡(50.06坪)
- 竣工年月
- 2021年7月
この実例に関する検索条件
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 屋上・バルコニー
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介