平屋を建てるのに必要な土地の広さは?平屋向きの土地選びのポイントも解説

平屋を建てるのに必要な土地の広さは?平屋向きの土地選びのポイントも解説

平屋づくりを検討するとき、どれくらいの土地の広さが必要になるのか気になる方は多いのではないでしょうか。

平屋は同じ延床面積の2階建てより広めの土地が必要になるため、物件探しや購入費用のハードルが高いイメージがありますよね。

そこで今回は、平屋を建てるのに必要な土地の広さを知るために必要な情報を分かりやすくまとめました。

平屋の延床面積を決める方法や建ぺい率など、土地を選ぶにあたり知るべき情報を網羅しています。

また、日当たりやプライバシー性など、広さ以外に平屋の土地選びで注意すべきポイントもご紹介します。

平屋に必要な土地の広さはケースバイケース

平屋を建てる広い土地

まず覚えておきたいのは、平屋に必要な土地の広さは、さまざまな条件によって変わるということです。

家族構成やライフスタイルによって平屋に必要な部屋数と延床面積は変わり、必要な土地の広さも連動します。同じ家族構成でも平屋の延床面積は変わりますので、「○人家族なら○㎡」と一概に決めることはできません。

また、その土地に建てられる平屋の延床面積の上限を決める建ぺい率も、確認すべき要素の1つです。同じ延床面積の平屋でも、建てる土地の建ぺい率によって必要な広さが変わります。

初めての平屋づくりだと分からないことが多く不安に感じる方も多いですが、確認すべき要素を1つずつチェックしていきましょう。

まずは平屋の延床面積を決める

平屋の延床面積を決める間取り設計

平屋を建てるために必要な土地の広さを知るためには、まずどれくらいの延床面積が必要なのか確認することが大切です。

延床面積によって必要な敷地面積は変わるため、平屋の規模を決めないと土地探しや資金計画に取り組めません。

 

家族の人数 計算式 必要な床面積
1人 55㎡(約16坪)
2人 25㎡×2+25㎡ 75㎡(約22坪)
3人 25㎡×3+25㎡ 100㎡(約30坪)
4人 25㎡×4+25㎡ 125㎡(約37坪)
5人 25㎡×5+25㎡ 150㎡(約45坪)

誘導居住面積水準を基に計算

住生活基本法の中で定められている誘導居住面積水準によると、豊かな住生活の実現のために必要な住宅の延床面積は上記のように計算できます。

例えば、3人家族なら30坪、4人家族なら37坪と、家族構成によって大まかな平屋の広さが求められます。

ただし、これはあくまで目安であり、実際に平屋に必要な延床面積は、ライフスタイルによって変わる点に注意が必要です。

同じ家族構成でも、書斎やランドリールームなどが必要な場合は、さらに広い平屋が必要になるかもしれません。逆に、主寝室と子供部屋、生活に必要な最低限の部屋数でも十分なら、平均よりコンパクトな平屋でも暮らしやすい間取りをつくれるでしょう。

こちらのコラムで、平屋に必要な部屋数や延床面積の考え方を解説していますので、参考にしてみてください。

 

土地の広さに関わる建ぺい率とは?

平屋と土地の建ぺい率

実際に平屋を建てる土地を探すときは、建ぺい率も重要なチェックポイントになります。

建ぺい率とは、その土地の敷地面積の何%まで建物を建てられるかという割合のことです。

仮に100㎡の土地で建ぺい率が50%の場合、建てられる平屋の延床面積の上限は50㎡となります。

建ぺい率が大きいほど延床面積の上限は広くなり、コンパクトな土地でも希望の平屋を建てられる可能性が高くなります。逆に、建ぺい率が小さい場合は、広めの土地が必要になり物件探しや購入費用のハードルは高くなるかもしれません。

建ぺい率は用途地域によってそれぞれパーセンテージが決められていて、住居系の土地は暮らしやすい環境を確保するために低く設定されていることが多いです。

ただし、敷地の2面が道路に面している角地は、建ぺい率が加算されて延床面積の上限が広くなるケースもあります。

建ぺい率によって平屋に必要な土地の広さが大きく変わるため、こちらのコラムで基本的なルールもチェックしておきましょう。

 

平屋建てに必要な土地の広さを延床面積別にチェック

南玄関の平屋外観

平屋づくりで実際にどれくらいの土地の広さが必要になるのか、延床面積別にチェックしてみましょう。

20坪

コンパクトな20坪の平屋を建てるのに必要な土地は、建ぺい率によって次のように変化します。

 

建ぺい率 必要な土地の広さ
30% 66.66坪
40% 50坪
50% 40坪
60% 33.33坪
70% 28.57坪
80% 25坪

 

建ぺい率が低いエリアの場合、20坪の平屋でもかなり広めの土地が必要になりますね。

比較的建ぺい率が低めに設定されることが多い住居専用地域では、土地取得費用を多めに考えておく必要があるかもしれません。

こちらのコラムで20坪台の平屋実例や間取りづくりのポイントを解説していますので、参考にしてみてください。

 

30坪

3~4人家族に適した30坪の平屋に必要な土地の広さをチェックしてみましょう。

 

建ぺい率 必要な土地の広さ
30% 100坪
40% 75坪
50% 60坪
60% 50坪
70% 42.85坪
80% 37.5坪

 

建ぺい率30%だと100坪の土地の広さが必要になるため、坪単価が高いと多めの予算が必要になりそうですね。

建てるエリアにもよりますが、50%以上の建ぺい率の土地を探して取得費用を抑えたいところです。

こちらのコラムで30坪台の平屋づくりのポイントや費用相場も解説していますので、参考にしてください。

 

40坪

平均より広めの40坪の平屋を建てる場合、必要な土地の広さは建ぺい率によって次のように変化します。

 

建ぺい率 必要な土地の広さ
30% 133.33坪
40% 100坪
50% 80坪
60% 66.66坪
70% 57.14坪
80% 50坪

 

建ぺい率が低いとかなり広い土地が必要になります。40坪台の平屋を建てるなら、建ぺい率が高めの土地を検討したいところですね。

ただし、建ぺい率が高い土地に上限ギリギリの平屋を建てると、周囲の建物が近くなり日当たりやプライバシー性などが低下する恐れもあるので要注意。

こちらのコラムで40坪台の平屋間取実例を紹介していますので、参考にしてみてください。

 

平屋の土地選びは広さ以外のポイントもチェック

平屋注文住宅に適した土地

ここまでは平屋を建てる土地の広さについて解説してきましたが、日当たりやプライバシー性などほかにも注意すべきポイントがあります。

平屋の土地選びで特に注意すべきポイントもチェックして、失敗や後悔を防ぎましょう。

日当たり

2階がない平屋は、土地の日当たりが重要なポイントになります。

平屋はバルコニーがないため、日当たりが悪いと庭に洗濯物を干すのが難しくなります。

ランドリールームや室内干しスペースで対策はできますが、その分延床面積が増え広めの土地が必要になるかもしれません。

また、平屋は間取りの中心が暗くなりやすいため、日当たりが悪いと間取りや窓の配置などの工夫が必要になり、建築コストが増加するリスクも。

時間帯で日当たりが変化することもあるため、朝・昼・夕の太陽の位置と周囲の建物をしっかりチェックしましょう。

プライバシー性

平屋を建てる土地選びでは、周囲の道路や建物からの視線、プライバシー性も必ずチェックすべきポイントです。

平屋はリビングや居室、水回りなどすべての間取りが1階にあるため、周囲からの視線が課題になりやすいです。

市街地で建ぺい率が高い土地だと、周囲の建物が近くなりやすいため、特にプライバシー性をチェックしましょう。

駐車場・庭の活用方法

敷地面積と建物の延床面積のバランスだけでなく、駐車場や庭の確保、活用方法についても事前にシミュレーションしましょう。

コンパクトな土地に平屋を建てることができても、駐車場が狭いと使いづらかったり、車の買い換えに制限が出たりする可能性があります。

また、平屋はウッドデッキやテラスなど、お庭とのつながりをつくってアウトドアリビングとして活用するケースも多いです。

土地選びの段階で敷地の活用方法も大まかに考え、平屋づくりと一緒に外構計画も並行するのがおすすめです。

注文住宅の外構計画についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。

 

災害リスク

どのような住まいづくりにおいても土地の災害リスクは必ずチェックすべきポイントですが、平屋の場合は特に重要度が高くなります。

2階建てと違い平屋は上の階に避難できないため、洪水や大雨など水害による浸水時のリスクに注意が必要です。

2階建てなら、1階が浸水しても大切な荷物を上の階に避難させて被害を減らして、何とか寝泊まりはできるかもしれません。しかし、平屋はすべてのフロアが浸水するため被害が大きくなり、復旧にも時間がかかる可能性があります。

重ねるハザードマップ

引用元:ハザードマップポータルサイト

平屋の土地選びをする際は、必ずハザードマップで災害リスクについて確認しましょう。

ハザードマップでは、洪水・津波などの水害リスクを地図上で確認できます。

河川や池などの周囲はもちろん、離れている場所も意外と水害リスクが高いケースがあるので、候補の土地を見つけたらハザードマップで確認してみてください。

 

まとめ

平屋に必要な土地の広さは、家族構成やライフスタイル、建ぺい率などの要素で変動します。

また、広さ以外にも、日当たりやプライバシー性などチェックすべきポイントがあります。

初めての平屋づくりだと難しいポイントもありますので、土地探しの段階から平屋の実績が多いハウスメーカーに相談するのがおすすめです。

クレバリーホームは平屋商品「Granshare」をご用意し、自由なプランづくりで理想のマイホームづくりをお手伝いしています。

平屋づくりに役立つカタログセットがございますので、ぜひお気軽に資料請求してください。

▼クレバリーホームの平屋商品Granshare

▼平屋カタログセットの資料請求はこちら

 

全国のモデルハウスでも平屋づくりに関するご相談を受け付けています。土地のこと、間取りのこと、資金計画のこと、なんでもご相談ください。

▼クレバリーホームのモデルハウス一覧

この記事の関連記事を読む