注文住宅の外構はいつやるべき?おしゃれな外構施工実例も紹介

注文住宅の外構はいつやるべき?おしゃれな外構施工実例も紹介

注文住宅づくりでは、まず間取りや外観・内観デザインを先行して考えますが、実は外構も暮らしやすさや満足度に関わる重要なポイントです。

しかし、外構について考えるのは家を建てるタイミングが初めてという方が多いため、いつ・どこに頼めば良いのか分かりにくいですよね。

そこで今回は、注文住宅の外構を考えるときに必要な基礎知識を分かりやすくまとめます。

実際のおしゃれな注文住宅の外構施工事例も紹介しますので、デザインの参考にもどうぞ。

注文住宅の外構の基礎知識をおさらい

ハウスメーカーの注文住宅のおしゃれな外構

外構とは、家の外の構造物全体を指す言葉です。門、フェンス、駐車場、植栽など、注文住宅の外部にある構造物はすべて外構に含まれます。

似たような言葉として「エクステリア」もありますが、こちらはインテリアの対義語で、家の外の空間全体を意味します。

注文住宅の外構は決まった形がなく、建物や敷地の状況に合わせてオーダーメイドでつくるものです。ただし、大きく分けると次の3種類になります。

 

外構の種類 特徴
オープン外構 ・フェンスや塀で敷地を囲まず、開放感のあるイメージ

・防犯性やプライバシー性が低めなので対策が必要

セミクローズド外構 ・オープン、クローズドの中間的なイメージ

・プライバシー性や防犯性、開放感のバランスを取りやすい

クローズド外構 ・フェンスや塀で敷地を囲み、落ち着きがありプライバシー性が高い

・防犯性は高めだが、死角ができやすいため対策が必要

 

一昔前まではクローズド外構が主流でしたが、最近は開放感の高いオープン・セミクローズド外構も増えてきています。外構はデザイン性だけでなく、プライバシー性や防犯性にも関わる部分なので、周辺環境なども含めて考えることが大切です。

 

注文住宅の外構はどこに頼む?

注文住宅の外構工事

注文住宅の外構のプランや費用を考える際、どこに頼むのかも重要なポイント。外構の依頼先は、大きく分けると注文住宅を建てるハウスメーカー、外構業者の2パターンです。

それぞれメリット・デメリットがありますが、クオリティを重視するなら、ハウスメーカーに頼んで建物と外構をセットで考えるのがおすすめです。

自分で外構業者を探す場合、複数の見積もりを比較検討できるのがメリットです。最近は外構専門業者やホームセンターなど、選択肢も増えています。

しかし、別の業者に外構を依頼する場合、建物が完成するまで、正確なプランや見積もりがつくれないことも多いです。結果的に外構の完成が遅れたり、建物とのコーディネート難しかったりする可能性があります。

注文住宅を建てるハウスメーカーに外構を依頼する場合、建物と同時進行でクオリティの高いプランを考えることができます。別発注にならないため手間がかからず、スムーズに完成するのも大きなメリット。

使いやすさやデザイン性にこだわるなら、外構も含めて相談できるハウスメーカーを選びましょう。

注文住宅の外構工事の費用相場は?

注文住宅の外構の費用相場

注文住宅の外構は一軒ごとの完全オーダーメイドなため、費用相場を出すのは難しいです。

土間コンクリート、カーポート、ブロック塀などの単価を調べることはできますが、同じ工事でも使用する建材や敷地の状況によって変動します。

例えば、駐車場の土間コンクリートの場合、同じ面積でも地面の状態によって費用が変動します。既存の地面が高いと、土間コンクリートを打設するために深く掘る必要があり、発生残土の量が増えて費用も増加します。

カーポート、ブロック塀、門扉なども同様に、敷地の状況や仕様で作業内容と費用が変動します。一般的な単価を組み合わせただけの金額は正確ではなく、実際に見積もりをすると高くなってしまう可能性があります。

このように、注文住宅の外構の費用相場はあまりあてにならないため、なるべく早い段階で正確な見積もりを出してもらうのがおすすめです。

注文住宅の外構はいつやるべき?

注文住宅の外構工事中の様子

注文住宅の外構は、建物の引き渡し前、完成した後、どのタイミングで工事するべきか悩む方も多いです。

後で外構をやる場合、建物が完成してからじっくりプランを考えられるのがメリットです。ただし、敷地が砂利や土のままだと、歩きにくかったり車や家が汚れたりするデメリットが発生します。また、外構工事中は敷地に車を停められないので、別の駐車場を借りる手間や費用もかかります。

入居を急ぐなど、注文住宅が完成した後で外構をやる場合でも、駐車場の土間コンクリートやアプローチなど、最低限の工事は先行したほうが良いでしょう。

注文住宅と一緒に外構をやる場合、トータルコーディネートによってクオリティを高めることができ、入居後の手間や負担が発生しないのが大きなメリットです。

時間に余裕がある場合は、なるべく外構まで終わらせてから入居するのがおすすめです。

注文住宅の外構をおしゃれに仕上げるポイント

注文住宅のおしゃれな外構

おしゃれな外構で注文住宅全体のクオリティや魅力を引き出すために、次のポイントにこだわりましょう。

建物と外構をトータルコーディネート

注文住宅は建物と外構のセットで完成しますので、トータルコーディネートすることが大切です。

建物と外構のデザインがバラバラだと、ちぐはぐな印象になってしまいます。目に入る部分全体をトータルコーディネートすることで、建物と外構それぞれの魅力が引き立ちおしゃれに見えます。

用途や過ごし方を決める

外構のレイアウトを決める前に、まずは用途やお庭での過ごし方を細かく決めておくことも大切です。

例えば、お庭でガーデニングやリラックスタイムなどを楽しむ場合、オープン外構だと外から丸見えになってしまう可能性があります。このようなケースでは、セミクローズドやクローズド外構を検討した方が良いかもしれません。

また、駐車場も車を停めるだけなのか、洗車やメンテナンスをするのかによって必要な広さや設備が変わります。洗車もするなら近くに立水栓が必要になり、掃除やメンテナンスの道具を収納する物置を置くスペースもあった方が良いでしょう。

具体的にどんな使い方をするのか明確にして、適したレイアウトや必要な設備を1つずつ考えてみてください。

生活感を隠す

外構で注文住宅をおしゃれに見せるために、生活感を上手に隠すのも基本的な考え方です。

せっかくおしゃれな外構に仕上げても、エアコンの室外機や乱雑な自転車が目立つと魅力が半減してしまいます。

エアコンの室外機や給湯器などが見えてしまう場所は、生垣やフェンスで隠したり、サイクルポートで自転車を整理整頓したり、外構で生活感が見えないように工夫してみましょう。

植栽を活かす

外構のデザイン性や外観全体の雰囲気に大きく影響する、植栽を上手く活用するのもおすすめです。

外構のテイストに合わせた植栽は、統一感を高め、外観全体をおしゃれに見せてくれます。無機質なモダンテイストの外構にシンボルツリーをプラスし、バランスを取るのも効果的。

植栽の種類や配置のバリエーションはさまざまなので、外構に合う組み合わせを考えてみましょう。

駐車場に車を停めたときの見え方も確認

カーポートやガレージなど、駐車場に車を停めたときの見え方まで考えるのも、おしゃれな外構づくりのポイントです。

外構のテイストにマッチする愛車が良く見える駐車場なら、おしゃれなアクセントとして活用できます。逆に、車の存在を目立たせたくない場合は、シャッター付きのガレージなどで上手く隠した方がスッキリ見えるかもしれません。

注文住宅と外構のおしゃれな施工実例

最後に、おしゃれな注文住宅の外構施工実例をご紹介します。建物と外構のバランスにも注目してみてください。

注文住宅外構施工実例①

注文住宅のシンプルな外構施工実例

スッキリしたシルエットの注文住宅外観に合わせて、モダンテイストのオープン外構で仕上げた施工実例です。アプローチに段差を付けることで、シンプルながら立体感のある外構に。

▼実例を見る⇒case124

 

注文住宅外構施工実例②

平屋注文住宅の外構施工実例

レンガ調の外壁タイルや連続する切妻屋根が印象的な平屋注文住宅に、シンボルツリーや岩を組み合わせたおしゃれな外構です。

▼実例を見る⇒case 110

 

注文住宅外構施工実例③

注文住宅と外構のトータルコーディネート実例

アクセントの外壁タイルと門塀を色違いにして、統一感のある外構に仕上げました。ファサードのさりげないアクセントになり、外観全体の魅力を引き立てています。

▼実例を見る⇒case 99

 

注文住宅外構施工実例④

石積みの注文住宅外構施工実例

シンプルなレイアウトの玄関周りを、石積みの外構で印象的に仕上げた実例です。外壁と天然石の色合いも統一感があり、素敵な外観になりました。

▼実例を見る⇒case 85

 

まとめ

外構は、注文住宅のデザイン性や利便性を左右する重要なポイントです。建物と外構のバランスや使い勝手など考え方のポイントを押さえて、理想の注文住宅に仕上げましょう。

注文住宅の魅力を引き出すおしゃれな外構に仕上げるなら、建てるハウスメーカーに相談するのがおすすめです。

クレバリーホームは、全国のモデルハウスで、注文住宅の間取りやデザインはもちろん、外構計画についてもご相談を受け付けています。ぜひお近くのモデルハウスにご来場ください。

▼クレバリーホームのモデルハウス一覧

この記事の関連記事を読む