注文住宅で叶えるおしゃれなキッチン|レイアウトの種類と後悔しない選び方

注文住宅で叶えるおしゃれなキッチン|レイアウトの種類と後悔しない選び方

注文住宅におけるキッチンは、家事効率やデザイン性に大きく影響する重要なポイント。キッチンのレイアウトやカラーを上手にコーディネートすると、お料理しやすく満足度の高い空間をつくることができます。

今回は注文住宅のキッチンの基本的な種類、機能面・デザイン面で後悔しない選び方のポイントを詳しく解説します。

実際のおしゃれなキッチン間取り実例も後半で紹介しますので、ぜひマイホームづくりの参考にしてみてください。

注文住宅のキッチンの基本的な種類

注文住宅のペニンシュラキッチン

具体的なキッチンづくりのポイントを掘り下げる前に、まずは基本的な種類について把握しておきましょう。注文住宅のキッチンは大きく分けると独立・対面の2種類があり、それぞれ一長一短あるため使い方に合わせて選ぶことが大切です。

独立キッチン

リビング・ダイニングと切り離したレイアウトを独立キッチンと呼びます。最近の注文住宅は後述する対面キッチンが主流ですが、独立キッチンにもさまざまなメリットがあります。

※独立キッチンのメリット

  • 収納量を確保しやすい
  • ニオイや煙が広がりにくい
  • リビングに生活感が出ない
  • 料理に集中できる

 

独立キッチンは壁に沿って収納を配置しやすく、生活空間と切り離すことでニオイが広がりにくく生活感が見えにくいのが特徴です。リビングからキッチンの様子が見えにくいので、急な来客であわてて片付ける必要がないのがメリットです。キッチン単体で使いやすいレイアウトにこだわれるので、お料理に集中したい方にも人気です。

※独立キッチンのデメリット

  • 家族とコミュニケーションをとりにくい
  • 配膳効率が低くなる
  • 圧迫感が出やすい

 

一方、リビングと切り離すことで、家族と会話したりお子様を見守ったりするのが難しいのはデメリットと言えます。またダイニングテーブルとの位置関係によっては、お料理を運ぶ動線が長くなりやすいのも注意すべきポイント。

壁に囲まれているので圧迫感が出やすく、自然光を取り込んだり広く見えるカラーを選んだりする工夫も必要です。

対面キッチン

リビング・ダイニング側に向けた対面キッチンは、開放感やデザイン性、使い勝手から注文住宅の主流レイアウトになっています。

※対面キッチンのメリット

  • 視界が広がり開放感が高い
  • 家族とコミュニケーションを取りやすい
  • デザインバリエーションが豊富
  • 配膳と後片付けがしやすい

 

大きく視界が開ける対面キッチンは、お料理中の閉塞感が無く家族とコミュニケーションを取りやすいのがメリット。また吊戸棚のないオープンキッチン、カフェ風のカウンターキッチンなど、デザインバリエーションが豊富なのも魅力です。

ダイニングとキッチンが近いため、配膳効率の良い動線をつくりやすいのも対面レイアウトの特徴です。

※対面キッチンのデメリット

  • 生活感が見えやすい
  • ニオイと煙が広がりやすい
  • 居住空間とのバランスが難しい

 

対面キッチンはリビングとの距離感が近い分、シンクやコンロの汚れや生活感が見えやすいのがデメリット。壁のないオープンキッチンの場合、お料理中のニオイや煙が気になるケースもあります。

また対面キッチンは収納や作業スペースを確保するためにある程度の広さが必要になり、居住空間を圧迫しやすいのも注意すべきポイント。

注文住宅のキッチンの後悔しない選び方

注文住宅のキッチンの考え方

具体的に注文住宅のレイアウトやデザインを決める際の、基本的な考え方・決め方を確認していきましょう。

家事動線をシミュレーションする

どのようなキッチンレイアウトにする場合も、必ず家事動線をリアルにシミュレーションするのが後悔を防ぐ大切なポイントです。

家事動線とはお料理や洗濯をする際の移動経路のことで、なるべく短くシンプルにするのが基本的な考え方です。例えば冷蔵庫とシンクが近くにあると、食材を取り出して洗うまでの家事動線が短くなり効率がアップします。

お料理・配膳・洗濯との同時作業などキッチンに関する家事動線は複数あるので、一日の家事を細かくシミュレーションしてみてください。

使い方に合わせた通路幅を確保

効率的で使いやすいキッチンに仕上げるためには、使い方に合わせて適切な通路幅を確保することも大切です。

一般的には一人でお料理するなら80~90㎝、二人で分担するなら100~120㎝前後の通路幅が目安と言われています。ただしこれはあくまで目安で、実際には体格やお料理スタイルによって理想的な通路幅は変わります。

今のキッチンの通路幅を確認して、モデルハウス見学にメジャーを持って行って寸法を測り、実際に体感してみるのがおすすめです。

 

収納の量・サイズ・使い勝手を考える

キッチンの使い勝手に大きく影響する収納は、容量だけでなく入れるもののサイズや使い勝手まで考えましょう。

例えば引き出しキャビネットは2段で収納量を増やせますが、背の高いお鍋などは開き扉の方が向いているケースもあります。高い場所の吊戸棚も、手が届かなければ「使わないもの置き場」になってしまう可能性が高いです。

収納量を確保するだけでなく、実際にしまうアイテムや出し入れの使い勝手まで確認して、バランスの良いレイアウトを考えましょう。

必要なコンセントをバランス良く配置

調理家電を使うことが多いキッチンは、コンセントの数と容量を考えるのも重要なポイント。

※キッチン家電の例

  • 冷蔵庫
  • 炊飯器
  • 電子レンジ
  • 電気ポット
  • 圧力なべ
  • コーヒーメーカー
  • ミキサー

 

代表的なものだけでも上記のような家電があり、コンセントが足りないと使い勝手の悪いキッチンになってしまいます。電子レンジや炊飯器は消費電力が大きいものも多いので、あらかじめ置き場を決めて専用回線を用意しましょう。

ミキサーや電気式の圧力鍋などお料理によってコンセントが必要になるケースもあるので、ワークスペースの近くにも配置しておくと便利です。

お掃除しやすい素材や仕上げを選ぶ

油汚れが付きやすいキッチンは、さっとお掃除してきれいな状態をキープできる素材・仕上げを選びましょう。

油汚れを落としやすい人工大理石シンク、自動洗浄機能付きレンジフードなど、日々のお手入れ負担を軽減するキッチンのオプションが用意されています。つなぎ目のないキッチンパネルを壁に貼るなど、内装の清掃性をアップする工夫も。

リビングからの見え方を確認

リビングから見えるオープンキッチン

キッチンは生活感が見えやすい場所なので、リビングからの見え方をしっかり確認するのも大切なポイント。

特に壁のないオープンキッチンはシンクやワークトップが見えやすいので、リビングに生活感が出てしまい後悔する可能性があります。来客が多い場合は、カウンターを設けるセミオープンキッチンで視線を調整するのがおすすめです。

高さを慎重に確認

キッチンの使い勝手に直結するワークトップの高さは、実際の利用シーンを想定して慎重に確認してください。

注文住宅のシステムキッチンは80~95㎝の設定があり、高すぎても低すぎても使いにくく体の負担が大きくなってしまいます。キッチン高さの目安は「身長÷2+5㎝」と言われますが、それだけで決めると失敗する可能性があります。モデルハウスで実際にキッチンの前に立ってみて、理想的な高さを確認してみてください。

汚れやニオイが広がらないようにする

壁のないオープンキッチンは、お料理中のニオイや油汚れがLDKに広がりやすいのでしっかり対策しましょう。

換気性能の高いレンジフードを選んだり、コンロ前だけ壁をつくったり、オープンキッチンでもニオイ対策の方法は複数あります。開放感とのバランスに配慮しながら、しっかり汚れ・ニオイ対策をしましょう。

トータルコーディネートする

トータルコーディネートした注文住宅のキッチン

キッチン単体でカラーやデザインを考えると浮いてしまうことがあるので、内装全体でトータルコーディネートするのも後悔を防ぐコツです。

特に一体型のLDKはキッチンも内装の一部となるので、床・壁・天井との相性にも配慮しましょう。トータルコーディネートすることでキッチンがアクセントとして機能し、住まい全体の魅力を高めてくれます。

 

必要なオプションを見極める

キッチンはオプションの種類が多いため、必要な物を取捨選択する必要があります。

例えば天板がフラットなIHクッキングヒータは、火が出ないため安全性が高く、お掃除しやすいのがメリット。しかし使用できない鍋の種類があり、同時にすべてのコンロを最大火力で使えないなどのデメリットもあります。使い方によってはガスコンロの方が向いているケースもあるのです。

ほかのオプションも使い方によって向き・不向きがありますので、ムダな費用をかけて後悔しないように選びましょう。

ゴミ箱置き場を用意する

注文住宅のキッチンで意外と後悔する方が多い、ゴミ箱置き場もしっかり考えるべきポイントです。せっかくおしゃれで使いやすいキッチンをつくっても、ゴミ箱が露出すると残念な印象になってしまいます。

シンク下やカップボードにゴミ箱を置く場合、収納量との兼ね合いが重要になります。どうしてもゴミ箱置き場が確保できない場合は、お料理後にまとめてほかの場所で保管するのも一つのアイデアです。

注文住宅のおしゃれなキッチンレイアウト実例

クレバリーホームがお手伝いした注文住宅施工実例の中から、おしゃれなキッチンレイアウトをバリエーション豊富にご紹介します。詳細ページに内装・間取り・外観のお写真もありますので、気になるおうちがあったらぜひチェックしてみてください。

I型キッチン(独立レイアウト)

注文住宅のI型キッチン

壁付けのI型キッチンを独立レイアウトにして、お料理に集中できる環境に仕上げた実例です。

注文住宅の独立キッチン

ダイニングテーブルにつながる効率的な動線設計で、配膳や後片付けもスムーズです。

▼実例を見る⇒case53

I型キッチン(対面レイアウト)

対面キッチンレイアウトの注文住宅キッチン

こちらはI型キッチンを対面レイアウトにして、開放感のある空間に仕上げた実例です。天井とキッチンを木目調で統一して、おしゃれな雰囲気に。

注文住宅の対面キッチン

コミュニケーションを取りやすい対面キッチンですが、キッチン内の生活感が見えないように工夫しています。

▼実例を見る⇒case101

ペニンシュラキッチン

注文住宅のペニンシュラキッチン

ペニンシュラキッチンと横並びのダイニングテーブルで配膳効率を高め、吊戸棚を無くしてデザイン性や開放感も両立。

ペニンシュラキッチンの収納

キッチン前面は日用品などを細かく収納できるようになっていて、LDKの整理整頓にも役立っています。

▼実例を見る⇒case66

アイランドキッチン

注文住宅のアイランドキッチン

回遊動線をつくれるアイランドキッチンは、効率良くお料理や家事をこなしたい方におすすめのレイアウトです。

LDK全体を一周する動線のおかげで、シーンに合わせて最短距離で移動することが可能です。

▼実例を見る⇒case76

二列型キッチン(セパレート型)

注文住宅の二列型キッチン

コンロ・シンクを2つに分ける二列(セパレート)型キッチンは、壁付け・対面の良さを併せ持つレイアウトです。

ぐるりと一周できる動線上にバランス良くシンク・コンロ・冷蔵庫が配置され、効率良くお料理をこなせるキッチンに。

▼実例を見る⇒case100

ここではご紹介しきれない注文住宅のキッチン施工実例がありますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

▼施工実例一覧を見る

まとめ

キッチンは家事効率やLDKの利便性に大きく影響しますので、使い勝手やデザイン性にしっかりこだわりましょう。基本的なポイントを押さえながら、モデルハウスなども活用して実物に触れてみるのがおすすめです。

クレバリーホームは全国にモデルハウスがありますので、ぜひお気軽にご来場ください。

▼お近くのモデルハウスを探す