平屋のバリアフリー間取りの工夫を紹介|通路・出入り口・外構など

平屋のバリアフリー間取りの工夫を紹介|通路・出入り口・外構など

階段のない平屋はバリアフリー環境をつくりやすく、誰にとっても暮らしやすいイメージがありますよね。

しかし、家族や訪れる方誰もが快適に過ごせる平屋を建てるためには、通路幅や出入り口の種類など、バリアフリーに関するさまざまな工夫を盛り込む必要があります。

そこで今回は、暮らしやすいバリアフリーの平屋をつくるためのさまざまな工夫をご紹介します。

建物だけでなく外構のバリアフリー化についても解説しますので、ぜひ理想の平屋づくりにお役立てください。

平屋のバリアフリーとは?

バリアフリーの平屋のイラスト

バリアフリーとは、「障害のある人が社会生活をしていく上で障壁(バリア)となるものを除去する」という意味です。

住まいのバリアフリーと言えば段差の解消のイメージが強いですが、通路幅の確保や手すりの設置など、さまざまな要素が含まれます。

また、バリアフリーと同時に「ユニバーサルデザイン」も、暮らしやすい平屋づくりで取り入れるべき考え方です。

バリアフリーは高齢の方や障害をお持ちの方が対象なのに対し、ユニバーサルデザインはすべての人が対象です。

お子さまや若い方も含めてさまざまな工夫を取り入れることで、効率的かつ快適に暮らせる平屋を建てることができます。

今回は、バリアフリーを軸に、誰もが暮らしやすいユニバーサルデザインの観点もプラスしながら、間取りや設備の工夫をご紹介します。

平屋のバリアフリー間取りの工夫

平屋のバリアフリー引き戸

バリアフリーやユニバーサルデザインの観点から、誰もが暮らしやすい平屋を建てるための工夫を1つずつチェックしていきましょう。

通路やドア幅を広くする

玄関や各部屋をつなぐ廊下、ドアの幅を広くすることで、車いす対応や手すりの設置などバリアフリー化がしやすくなります。

玄関の土間や上がり框の幅を広くしておくと、お子さまが靴を履くのをサポートしやすくなるため、子育て世代の方にもメリットがあります。

一般的な住宅の通路やドア幅は70~80cm前後ですが、90cm以上と広めにしておくと車いすの方も利用でき、介助が必要な方も暮らしやすいです。

各通路や出入り口の幅を広めにしておくと、手すりやスロープを設置でき、将来のバリアフリー対応もしやすくなります。

開きドア⇒引き戸にする

平屋のトイレの引き戸

各部屋のドアを引き戸にするのも、バリアフリー化の基本的な工夫の1つです。

ドアは開閉するためのスペースが必要になりますが、引き戸はスペースが不要で誰でも使いやすいのがメリットです。

また、力が弱い方でも開閉しやすく、車いすの方も使えます。

出入り頻度が高い場所はなるべく引き戸を採用して、誰でも暮らしやすいバリアフリー環境をつくりましょう。

壁やドアの数を減らす

平屋の間取りを工夫して、壁の量やドアの数を減らすのもバリアフリーのポイントです。

例えば、「リビング⇒廊下⇒寝室」のような間取りだと、移動の際に2つのドアを開け閉めする必要があります。

しかし、リビングと寝室が直結する間取りなら、ドアの開け閉めが1回に減り、移動がスムーズになります。

リビング中心の間取りで廊下を減らすことで、移動の負担を減らすだけでなく、生活や家事の効率を高めることも可能です。

また、壁やドアを減らすとコストダウンにつながるのも大きなメリットです。

こちらのコラムで平屋のリビングの動線や考え方について解説しています。

 

滑りにくい床材を選ぶ

床材にこだわり、足を滑らせて転倒やケガをしにくい環境をつくるのもバリアフリーの工夫の1つです。

特に洗面所やキッチンなど、水で床が濡れることが多い場所は、滑り止め加工されたフローリングやクッションフロアなどを選びましょう。

滑りにくい床材を選ぶことで、転ぶことが多い小さいお子様やペットも暮らしやすい平屋づくりにもつながります。

清掃性が高い設備を選ぶ

毎日使うキッチンやお風呂などの設備は、清掃性が高いものを選び、普段のお掃除の負担を減らすこともバリアフリー化の一環です。

例えば、自動洗浄機能付きのレンジフードを選べば、内部のホコリや油汚れのお掃除頻度を減らすことができます。

また、お風呂やトイレなどの水回り設備は、汚れが付きにくい素材を選ぶことで、お掃除の手間や負担を軽減可能です。

使い勝手の良さはもちろんですが、お掃除やメンテナンスのことまで考えて設備を選んでみてください。

使いやすい収納をバランス良く配置

平屋全体で収納量をしっかり確保し、バランス良く配置することもバリアフリー化の重要なポイントです。

収納が不足すると荷物があふれて床面が狭くなり、動線をふさいでしまうため暮らしにくい環境になってしまいます。

また、収納不足を解消するために市販のキャビネットを置く場合も、通路が狭くなりバリアフリーの妨げになります。

収納は多すぎても少なすぎても暮らしにくくなるため、まずは必要な収納量を把握することが大切です。

また、シューズクロークやファミリークローゼットなど、現代のライフスタイルにマッチする収納間取りアイデアもバランス良く取り入れましょう。

こちらで注文住宅の収納量の考え方や人気の間取りアイデアを紹介しています。

 

切れ目なく手すりを設置

平屋のバリアフリー化で重要な手すりは、生活動線に沿って切れ目なく設置することが大切です。

手すりがあると自然につかむことも多く、お子さまや若い方の転倒防止や負担軽減にもつながります。

玄関や階段などの段差、滑りやすい浴室など転倒しやすい場所は、手すりを持って移動できるように設置しておきましょう。

廊下や居室など将来手すりが必要になりそうな場所も、下地を入れておくとスムーズに追加できます。

室温の差を減らす

平屋全体の断熱性を高め、部屋ごとの室温の差を減らすこともバリアフリーの工夫になります。

断熱性が低いと冷暖房が効いている部屋と通路などの温度差が大きくなり、暑さや寒さなどの不快感、健康被害などが発生しやすくなります。

例えば、冬場に起こることが多いヒートショック現象は、寒暖差による血圧の変化が原因です。

断熱性を高めることで外気の影響を受けにくくなり、部屋同士の寒暖差が少なくなることでヒートショックなどの健康被害リスクの軽減につながります。

断熱性能は住宅会社によって異なるため、ハウスメーカーを選ぶときにしっかりチェックしましょう。

▼クレバリーホームの断熱性能の詳細を見る

 

玄関や階段は人感センサー照明にする

玄関や階段、トイレなど一時的に使用する場所は、人感センサー照明を選ぶのもバリアフリー化のポイントです。

例えば玄関や廊下に人感センサー照明を使えば、スイッチの操作が不要になり、転倒のリスク軽減につながります。

移動効率が良くなり、消し忘れの心配がなくなるなど、ほかのメリットもあります。

電動シャッターを採用する

バリアフリー平屋にシャッターを付ける場合は、リモコン1つで開け閉めできる電動シャッターを採用するのがおすすめです。

各窓のシャッターを開け閉めする手間が無くなり、時間や負担の軽減につながります。

タイマーで決まった時間に自動で開閉できるタイプもあり、安定した生活リズムをつくることもできます。

IoT住宅にする

平屋のIot住宅化

平屋の設備をインターネットでつなぐIoT住宅も、バリアフリー化の効果的な取り組みの1つです。

IoTとは「Internet of Things」の略で、日本語では「モノのインターネット」と呼ばれています。

家電や住宅設備をインターネットにつなぐことで、離れた場所から操作できるようになり、バリアフリー化につながります。

例えば、音声でシャッターを開閉したり、スマートフォンで浴槽に湯はりしたり、効率的な生活が可能です。

家事効率アップや光熱費の節約などのメリットもありますので、幅広い世代の方にメリットがあります。

バリアフリー平屋は外構にもこだわろう

平屋のバリアフリー外構

バリアフリーの平屋を建てる際は、建物部分だけでなく、外構部分の設計にもこだわりましょう。

せっかく建物部分をバリアフリー仕様にしても、玄関アプローチや駐車場に段差があったり、通路が狭かったりすると暮らしやすい平屋にはなりません。

お出かけや帰宅時の動線、お庭でのくつろぎタイムやガーデニングなどの趣味など、敷地全体でバリアフリー化する必要があります。

また、すべての部屋が1階でお庭とのつながりが強い平屋は、外構部分をバリアフリー化する意味やメリットも大きいです。

新築住宅では建物が完成してから外構計画を立てることも多いですが、バリアフリー仕様にするなら同時進行が理想的です。

建物と外構の動線を連動させることで、より移動しやすい快適なバリアフリー環境をつくれます。

また、トータルコーディネートによって平屋と外構の統一感が生まれ、おしゃれな外観デザインをつくりやすいのもメリットです。

こちらのコラムで平屋の外構計画や実例について解説していますので、参考にしてください。

 

まとめ

平屋づくりでは、バリアフリーやユニバーサルデザインの工夫を取り入れ、ご家族が快適かつ効率的に暮らせる間取りをつくることが大切です。

階段のない平屋は老後まで長く暮らせるのがメリットですから、将来まで快適な住まいに仕上げましょう。

クレバリーホームは平屋商品「Granshare」をご用意し、さまざまなアイデアで暮らしやすい平屋づくりをお手伝いしています。平屋の間取りづくりに役立つカタログセットもご用意していますので、ぜひ有効活用してください。

▼クレバリーホームの平屋商品Granshare

▼平屋カタログセットの資料請求はこちら

 

 

この記事の関連記事を読む