ファミリークローゼットが人気なのはなぜ?間取りづくりのポイントを実例でチェック
最近見かけることが増えたファミリークローゼット、これから注文住宅を建てるならぜひ検討したいアイデアの一つです。
家族みんなの衣類をまとめて管理できるファミリークローゼットを上手に採り入れると、家事効率がアップし、暮らしやすい家を建てることができます。
今回は、ファミリークローゼットのメリットや実際の注文住宅実例を見ながら、間取りづくりのポイントをチェックしていきましょう。
目次
ファミリークローゼットとはどんな収納?
ファミリークローゼットは、家族全員の衣類を一か所でまとめて収納・管理する空間のことです。
普通のクローゼットは、寝室や子供部屋に一か所ずつ設けるのが一般的ですよね。一方、ファミリークローゼットは、玄関・廊下・2階ホールなどの共有スペースに設けることが多いです。
ファミリークローゼットは洗濯動線の近くに配置することで、家事効率の良い間取りをつくれるのが特徴。近年共働きが一般的になったことで、家事効率の良いマイホームの需要が高まり、ファミリークローゼットを採用する方が増えてきているのです。
ファミリークローゼットのメリット
注文住宅の間取りにファミリークローゼットを上手に採り入れると、次のようなメリットがあります。
家事効率アップ
家族全員の衣類をまとめて管理できるファミリークローゼットは、洗濯に関する家事効率アップが期待できるのがメリットです。
ファミリークローゼットが無い一般的な間取りだと、洗濯物を取り込んだあと、家族それぞれの部屋に配る動線が発生します。しかしファミリークローゼット一か所で管理できれば、それぞれの部屋を回る動線が無くなり効率的に。
この後の実例でも紹介しますが、サニタリーや室内干しスペースとファミリークローゼットを組み合わせれば、さらに短い動線で洗濯をこなすことも可能です。
なるべく短い時間で効率的に家事をこなせる住まいづくりを目指す方は、ファミリークローゼットの採用を検討してみて下さい。
個別クローゼットより面積効率が良い
一か所の大きなファミリークローゼットは、各部屋に個別のウォークインクローゼットをつくるより面積効率が良いのも魅力的なポイントです。
ウォークインクローゼットは通路スペースが必要になるため、ある程度の広さが無いと収納力が足りず使い勝手が悪くなることもあります。一部屋に一か所ウォークインクローゼットをつくると、かなりのスペースも必要とします。
ファミリークローゼットなら、個別のウォークインクローゼットより少ない床面積で、より多くの収納力を確保できるのです。
使い方が広がる
1帖前後の一般的なクローゼットより広いファミリークローゼットは、収納するアイテムや使い勝手のバリエーションが広がるのもメリット。
例えば扇風機やストーブなどの季節家電、スーツケースなどの大型アイテムも、ファミリークローゼットなら余裕を持って収納できます。
ファミリークローゼットのある注文住宅実例
実際にファミリークローゼットのある注文住宅の間取り実例をピックアップしてご紹介します。
1F・2Fそれぞれに設置した注文住宅を2例ずつ紹介しますので、動線や使い勝手の違いに注目してみましょう。
実例① 1Fのファミリークローゼット
サニタリーの横にファミリークローゼットを直結した、家事効率に優れる間取り実例です。
サニタリーに室内物干し用パイプを設置し、洗濯・物干し・しまう作業を一か所でこなせるようになっています。重い洗濯カゴを持って階段を上がらずに済むため、負担を軽減できる間取りです。
ウォークスルーレイアウトでLDKに抜ける動線もつくり、お料理と洗濯を同時進行できるのもこだわりポイント。
実例② 1Fのファミリークローゼット
こちらのお住まいは、サニタリー・ファミリークローゼット・室内干しスペースを連携した間取りです。
洗濯物を取り出して干す⇒しまうまでの動線を短くまとめることで、家事負担を大幅に軽減できます。
天候に左右されない室内干しスペースも、家事効率アップにつながるアイデアの一つ。
必要な物をサッと出し入れできるファミリークローゼットのレイアウトで、使い勝手もばっちり。
実例③ 2Fのファミリークローゼット
寝室と子供部屋がある2Fにファミリークローゼットを配置し、使い勝手を重視した間取り実例です。
細長いファミリークローゼットの両側にたっぷり棚をつくり、収納力と使い勝手にこだわったレイアウトです。
ライフスタイルの変化に対応できるようにしているのも細かい工夫の一つ。
実例④ 2Fのファミリークローゼット
階段を上った2Fホールにファミリークローゼットをつくり、家族の衣類と大型のアイテムも収納できるようにした間取り実例です。
スーツケースや季節家電など家族の共有アイテムもしまえるので、各部屋のクローゼットを圧迫せず使いやすい状態をキープできます。
クレバリーホームはほかにもたくさんの注文住宅施工実例を公開していますので、ぜひ間取りづくりの参考にしてみてください。
ファミリークローゼットの考え方
空間の使い方
ファミリークローゼットを間取りに採り入れるときは、まずどのように使うのか明確にしましょう。
衣類を収納するだけなのか、中で着替えもするのかなど、使い方によって適切な広さや場所が変わってきます。
使い方に合わせてファミリークローゼットをカスタマイズすることで、効率的な間取りをつくることができます。
収納する物の種類と量
ファミリークローゼットに収納する物の種類と量をシミュレーションすることも、使いやすい間取りづくりのポイントです。
収納量が不足すると、荷物がパンパンになって整理整頓ができず、使い勝手が悪くなってしまいます。ファミリークローゼットに収納する物をリストアップしてみて、必要な容量を考えましょう。
また衣類だけ収納する場合と、家電やスポーツ用品も収納する場合でもファミリークローゼットのつくり方が変わってきます。
広さ
ファミリークローゼットに必要な広さは、収納するアイテムや家族の人数によって異なりますが、2~4帖前後でつくられることが多いです。
あまり洋服の量が多くない場合は、2~3帖前後のファミリークローゼットでも十分かもしれません。しかし家族の人数や収納したいアイテムが多く、通路としての機能も持つファミリークローゼットにするなら、4帖以上の広さが欲しいところです。
家族構成だけで広さを決めると失敗してしまう可能性があるので、しまうアイテムの数や種類、使い勝手までリアルにシミュレーションしてみてください。
場所
ファミリークローゼットの使い勝手を大きく左右するレイアウトも、しっかりこだわりたいポイント。
例えばランドリールームの隣にファミリークローゼットがあれば、室内干しで乾いた洗濯物を隣にすぐしまうことができます。玄関のシューズクロークとファミリークローゼットを組み合わせれば、身支度⇒お出かけの動線がスムーズです。
ファミリークローゼットをどのように使うのかしっかり想定し、設置する階や隣接する間取りのことを考えてみましょう。
ファミリークローゼットが要らない場合もある?
メリットがたくさんあるファミリークローゼットですが、どのお住まいにも絶対にある方が良いとは言い切れません。ライフスタイルや土地・延床面積によっては、ファミリークローゼットをつくらない方が暮らしやすい間取りになる可能性もあるのです。
例えばそれほど洋服の量が多くなく、個別クローゼットで十分ならファミリークローゼットは要らないでしょう。ファミリークローゼットに床面積を割いたせいで、リビングやほかのスペースが圧迫されてしまっても本末転倒です。
使い方やしまうアイテムをシミュレーションしてみて、メリットが少ない場合はファミリークローゼットなしの間取りパターンも検討してください。
まとめ
ファミリークローゼットは、家事効率をアップして暮らしやすい間取りをつくりやすいアイデアの一つ。家族構成やライフスタイルにマッチすれば、検討するメリットは大きいでしょう。
ただし上手に採り入れないと使い勝手が悪く後悔するケースもあるので、決め打ちせずフラットな目線で検討してみてください。
クレバリーホームは、ファミリークローゼットなどの暮らしやすいアイデアをたっぷり盛り込んだ施工実例をたくさん紹介しています。
また全国のモデルハウスでも、おしゃれで暮らしやすい間取りを実際にご体感いただけますので、ぜひご活用ください。