時間にゆとりをうむアイデアで 団らんや趣味の時間を満喫する住まい。
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 書斎・ワークスペース
- 外観デザイン
- 2階建て
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 書斎・ワークスペース
- 外観デザイン
- 2階建て
A様邸では、家族団らんや趣味の時間を充実させるために、様々な工夫を採用しています。例えば、団らんの中心となるLDKは、ワンルーム構成の開放的な空間に。また、料理中でも家族との会話が楽しめるように、キッチンは対面型を採用。さらに、多趣味なご主人の憧れだった趣味空間は、自由に棚がつくれるように壁に合板を貼ったり、作業時に汚れが気にならないように室内の3分の1をタイル敷きにするなど、使い勝手を追求しているのもポイント。そんな充実したおうち時間を楽しむA様邸ですが、ゆとりをうみだす秘訣は家事の効率。特に洗濯については、洗濯機のあるサニタリースペースと直線でつながる位置に、カウンターやクローゼットを設けたランドリールームを配置することで、干す、しまうはもちろん、着替えも1ヶ所で完結。「洗濯にかかる時間がグッと短縮されました」と奥さま。暮らし心地を高め、豊かなおうち時間を満喫できる住まいとなりました。

リビング・ダイニングが見わたせる対面キッチンは奥さまのこだわり。自然に会話も弾むので、料理も楽しくできるそうです。

壁面をスクリーンにしたホームシアター。クロスは、なるべくキレイに投影できるように凹凸の少ないタイプを採用しています。

多趣味なご主人が憧れていた趣味部屋。店舗のように飾られた道具が印象的です。「自分の時間もとても充実しています」とニッコリ。

キッチンから最短距離で水まわりにアクセスできるように、裏手にサニタリースペースとランドリールームを配置しています。


サニタリースペースで洗った洗濯物をランドリールームに干して、乾いたらその場のカウンターでたたみ、背面のファミリークローゼットに収納。 ランドリールームには、換気と乾燥を促す工夫として、天窓や4連の窓を採用。「乾きも早いんです」と奥さまも大満足。

チャコールグレーのクロスがアクセントになったリビング。3連の窓枠には巾木と同じものを採用。空間の印象を光で変える間接照明もポイント。

キッチンは下がり天井でデザインに変化を付けることで、リビング・ダイニングから緩やかに空間を区分けしています。


汚れをLDKに持ち込まない工夫として、家族用の玄関からLDKまでの間に洗面化粧台を配置して、手洗い動線を確保しました。洗面化粧台の壁面には、水はねや汚れに強いタイルを、玄関まわりには消臭や調湿効果のあるエコカラットを採用しています。

ダイニングの階段下収納にペットドアを設けて、愛猫のトイレスペースとして活用しているので、生活空間もスッキリ。

LDKに面したテラスは、バーベキューやお子さまのプールなどセカンドリビングとして活用予定。床は、汚れや濡れに強いタイル敷き。

リモートワークを見据えて設けた3.5帖の書斎。会議中に家族の声が入らないように、LDKから遠い2階に配置したのもポイントです。


キッチンの奥にはパントリーを配置。直線的に動けるのでモノの出し入れもスムーズです。 2人でキッチンに立つことも想定して、邪魔にならない幅を確保したことで、作業性もアップしたそうです。

予定表などを壁に貼る際、画びょうで穴を空けるのが嫌だったというA様。解決策として、キッチン正面の壁にマグネットクロスを採用。

ご主人の好きな黒で統一した外観デザイン。外壁タイルを選ぶ際、印象が重くなりすぎないように、黒の濃度にもこだわったそうです。
間取り

1階

2階
オーナー様
宮城県 A様邸
様々なハウスメーカーをまわりましたが、最終的にクレバリーホームに決めたのは、価格と設計の自由度のバランス、担当者の提案力や人柄が良かったからです。この家に住んでから、コロナ禍でおうち時間が増えても、まったく苦じゃないし、気持ち的にもラクですね。新築して本当に良かったと実感しています。

物件データ
- 所在地
- 宮城県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま
- 延床面積
- 154.75㎡(46.81坪) 1階=90.75㎡(27.45坪) 2階=64.00㎡(19.36坪)
- 敷地面積
- 287.65㎡(87.01坪)
- 竣工年月
- 2021年1月
この実例に関する検索条件
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 書斎・ワークスペース
- 外観デザイン
- 2階建て
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 書斎・ワークスペース
- 外観デザイン
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介