人気オプション設備の差額「趣味の生活&ハイセンスインテリア」編


最高の音質で大画面が楽しめるホームシアター、インスタ映えするらせん階段。バーベキューや日向ぼっこができるウッドデッキ…憧れの趣味の生活、上質なインテリアにするためのオプション・グレードアップ価格は実際のところおいくらくらいなのでしょうか。
意外とコンパクトな価格で、憧れが手に入るかも?

このコラムでわかること

  • 新築の予算は「後付けできない」モノを優先に
  • ホームシアター、ウッドデッキ、らせん階段…憧れのインテリア、オプション別目安価格
  • まとめ

新築の予算は「後付けできない」モノを優先に

ハウスメーカーとの家づくりでは、一般的に住宅メーカーが「標準仕様」という設備を提案します。(「標準仕様」とは→差額別・新築人気オプション「エクステリア・外装をグレードアップ!」編
標準仕様は通常普及モデルで構成されることが多く、それに満足できない場合はグレードアップしたりオプション品を採用したりすることになります。
今回は、このグレードアップの中から、特にお客様の満足度が高いものを中心に、実際に知りたい参考価格をまとめてみました。

このグレードアップ、「贅沢では?」と思う方も多いようですが、実際には贅沢のためというより「自分のこだわりポイントを大切にするため」「長く暮らした場合のトータルコスト(ランニングコスト)を下げるため」にオプションを選択されることが多いのです。
なぜなら、こだわりポイントはその人の生き方そのもので、我慢してしまうとその先ずっと暮らしの中で引っかかってしまうから。
しかし、限られた予算での家づくりではあれもこれもの採用は難しいのも現実です。
重要なのは「後から取り換えられないモノ」だけは必ず検討しておくということ。
例えば、後でご紹介する「らせん階段」は建ててしまってからでは、普通の階段と取り替えるのはかなり難しいです。
まずはどんなグレードアップ、オプションがあるのかを広く知ること。
さっそく、「趣味&インテリア」に関するオプション住宅設備を目安価格順にご紹介します!

ホームシアター、ウッドデッキ、らせん階段はいくら?/オプション別目安価格

★ホームシアター(5.1サラウンドシステム) 約25万円※予算は全て概算。以下同


映画や音楽好きにはたまらないホームシアター。
夢見ていた人誰もが、導入後は「もうこれがない生活は考えられない」と評価されています。
投影システムなどはリフォーム的に後付けもできますが、やはりインテリアと融合した美しいシアターは新築ならではの特権です。

★ウッドデッキ/2坪 約30万円


家族との時間、趣味の時間を楽しむなら絶対におすすめなのがウッドデッキ。
バーベキューをしたり、ガーデニングをしたり、暮らしにゆとりと楽しみが増えます。
特にアウトドアの趣味があるご家族には用具のメンテナンスコーナーとしても便利にお使いいただけます。

★カフェ風キッチン腰壁 約25万円


家族、お客様と会話しながら料理やお茶をサーブすることができるオープンスタイルのキッチン。
お好みのモザイクタイルをあしらってカフェスタイルにしスツールを置けば、朝食時など短時間での食事の際にも便利です。
インスタ映えするキッチンで、気分も上がりながらお料理ができます。

★フルオープンサッシ 約25万円


開口部を全開にできるため、より開放的に家を使うことができます。
特にLDKでの採用がおすすめ。
室内からそのまま続いていく空間からは外の爽やかな風、光がたくさん入り、美しい表情を生み出します。

★らせん階段 約70万円


究極の見せ階段「らせん階段」。
あるのとないのとではお部屋の印象が全く違います。
エレガントなフォルムで、上下階の空間を繋いでくれるらせん階段は、太陽光や、照明効果などとあわせて検討するとより魅力が引き立ちます。

まとめ

建てた後で、「えっ、こんな素敵なものがあったの?」「こんなに便利なら欲しかった…」という後悔はしていただきたくありません…。
最新のオプション、満足度の高いグレードアップについては常にアンテナを張って、チェックしておいてくださいね。
今何が流行で、実際の使い勝手がよくおすすめなのかを、クレバリーホームでは随時お伝えしています。
ぜひお気軽に近くのクレバリーホームに立ち寄ってみてくださいね。

適正コストで、良い家を。クレバリーホームの公式サイトはこちら♪CHバナー2
【この記事とあわせて読みたい】
ホームエレベーター、太陽光発電システム…ハイグレードなオプションの参考価格は?
20万円代で採用できる新築オプション・グレードアップまとめ
差額別・新築人気オプション「住宅設備をグレードアップ!」編
差額別・新築人気オプション「エクステリア・外装をグレードアップ!」編
床暖房はどうして快適なのか?「輻射熱」とは?
長期優良住宅とは?認定のメリット

この記事の関連記事を読む