マイホーム人気間取り実例12選!後悔しない考え方を解説

マイホーム人気間取り実例12選!後悔しない考え方を解説

この記事では、マイホームで人気のおしゃれ&便利な間取り実例をたくさんご紹介します。先輩たちの間取り成功実例を上手に採り入れて、理想のマイホームづくりに役立てましょう。

マイホームづくりの後悔を防ぐための、基本的な間取りの考え方も詳しく解説します。

理想のマイホーム間取りを見つけよう!

リビング階段のおしゃれなマイホーム間取り

理想のマイホーム間取りを見つけるためには、たくさんの成功実例を見てご自身に合ったものを採り入れることが大切です。例えば同じ家族構成の間取り成功実例でも、ライフスタイルが違えばピッタリマッチするとは限りません。誰かの成功間取りをそっくり真似するのではなく、ご自身のライフスタイルに合うアイデアを、カスタマイズしながら採り入れることが重要なのです。

この後紹介する人気間取りをチェックして選択肢を増やし、ご家族全員のライフスタイルにピッタリ合うアイデアを見つけてみてください。

マイホーム人気間取り実例12選

さっそくマイホームの人気間取り実例をピックアップしてご紹介します。詳細ページに全体の写真や間取り図もありますので、気になる実例はぜひチェックしてみてください。

①対面キッチン

マイホームの対面キッチン間取り

マイホームの定番間取りである対面キッチンは、開放感やデザイン性、家族とのコミュニケーションの取りやすさが魅力。

マイホームの対面キッチン

背面の壁にカップボードやカウンターを設置して、お料理効率や収納力を高めやすいのも対面キッチンのメリットです。

▼実例を見る⇒case91

②パントリー

マイホームのパントリー

キッチンの収納力と使い勝手をアップしてくれるパントリースペースも、マイホームづくりで検討したい間取りの一つです。

しまいたい物に合わせて高さを調整できる可動棚は、さまざまなサイズのアイテムが集まるキッチンのパントリーにピッタリです。

▼実例を見る⇒case80

③ウォークインクローゼット

マイホームのウォークインクローゼット

1帖の押し入れやクローゼットより収納力・使い勝手に優れるウォークインクローゼットも、マイホームづくりで人気の間取りですね。

最近は、2階ホールなどに家族全員の衣類を管理できるファミリークローゼットをつくることも増えています。各部屋に衣類を配る手間が省けて、効率的に家事をこなせるのがファミリークローゼットのメリット。

▼実例を見る⇒case97

④シューズクローク

マイホームのシューズクローク

一般的なサイズの下駄箱より大きく収納力をアップできる、玄関横のシューズクロークも注文住宅の定番間取りになりつつあります。

約3帖の広さのシューズクロークには家族の靴やスポーツ用品などをたっぷり収納でき、玄関が散らかるのを防いでくれます。

▼実例を見る⇒case99

⑤ランドリースペース

マイホームのランドリースペース

時間と天候を選ばず安心して洗濯物を干せるランドリースペースも、注文住宅で採用されることが増えてきた間取りアイデアです。

 

ランドリースペースにつながる動線

こちらのお住まいは、サニタリー・ウォークインクローゼットと動線をつなぎ、洗濯⇒干す⇒しまうまでの家事を1か所に集約しています。

▼実例を見る⇒case101

⑥リビング階段

マイホームのリビング階段

廊下や玄関ではなく、リビングに階段を配置するのもマイホームの人気間取りです。

前述した対面キッチンと組み合わせると、学校から帰ってきたお子さまの体調なども確認してあげやすくなります。リビング中心の動線で、家事効率の良いマイホームをつくりやすいのもメリットです。

▼実例を見る⇒case96

⑦吹抜け

マイホームのスケルトン階段

高い天井の吹抜け空間は、マイホームの開放感やデザイン性を大きくアップしてくれる間取りです。

先ほど紹介したリビング階段と組み合わせると、より開放感もアップ。

▼実例を見る⇒case93

⑧畳コーナー

マイホームの畳コーナー

最近はマイホームに和室をつくることが減りましたが、リビングの一角につくる畳コーナーが人気です。畳は座ったり横になったりフローリングではできない過ごし方ができ、キッズスペース・アイロンがけ・ワークスペースなど用途も広いです。

畳コーナー下の収納

こちらのお住まいのように小上がりの畳スペースにすると、床下に収納をつくれるのもメリットです。

▼実例を見る⇒case82

⑨デスクスペース

マイホームのデスクスペース

リビング・ダイニングの一角に設けるオープンタイプのデスクスペースは、在宅ワーク・お子さまの勉強机など多目的に使える間取りです。

3方向に壁をつくって集中しやすい環境を整え、コンセントも配置することでパソコンを使った作業にも対応しています。

▼実例を見る⇒case102

⑩回遊動線

マイホームの回遊動線

行き止まりのない回遊動線は、マイホームの家事効率アップに役立つ間取りアイデアです。

マイホームの回遊動線

こちらのお住まいはキッチンからサニタリーにつながる動線で、お料理と洗濯物を同時進行できます。さらにファミリークローゼット・玄関にも通じているので、シーンに合わせて最短ルートを選ぶことができます。

▼実例を見る⇒case103

⑪ルーフバルコニー

マイホームのルーフバルコニー

プライバシー性と開放感が高いルーフバルコニーは、プレミアムな過ごし方ができるスペースとして人気です。

こちらのルーフバルコニーは8帖の広さがあり、壁に囲まれているので周囲を気にせずリラックスして過ごせて、愛犬の遊び場としても活用できます。

▼実例を見る⇒case100

⑫インナーガレージ

マイホームのインナーガレージ

愛車を雨風や盗難から守ってくれるインナーガレージは、車やバイク好きの方に人気の間取りアイデアです。駐車場を確保しにくい都市部の狭小住宅でも採用されることが多いです。

リビングから見えるインナーガレージ

こちらのシャッター付きインナーガレージはリビングから愛車を眺めることもでき、室内側のおしゃれなアクセントにもなっています。

▼実例を見る⇒case98

 

このほかにもたくさんの間取りアイデアがありますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

▼クレバリーホームの建築実例一覧を見る

後悔しないマイホーム間取りの考え方・決め方

マイホーム間取りの考え方

マイホーム間取りの基本的な考え方や決め方のポイントを押さえておくと、完成後の後悔を防ぎやすくなります。どのようなご家族・ライフスタイルにも共通する基本的な考え方なので、ぜひ覚えておいてください。

部屋数と広さ

細かい間取りを決める前に、まずは必要な部屋数と広さを考えてみましょう。部屋数や広さが不足すると、将来大規模なリフォ-ムが必要になり後悔する可能性があります。

部屋数は現在の家族構成をベースに、お子様の誕生やご両親との同居なども見越して決めることが大切です。書斎や家事室など、ライフスタイルによって必要になる部屋もあります。

また、1部屋ごとに必要な広さも、ライフスタイルや過ごし方によって変化します。寝室を例に挙げると、お休み前のリラックスタイムや日記をつけて過ごすなら、広めにした方が満足度は高くなるでしょう。しかしリビング中心のライフスタイルで、寝室は寝るだけと割り切るなら、それほど大きなスペースは必要ないかもしれません。

一般的な間取りや施工実例を参考にしつつ、実際の利用シーンを想定して各部屋の広さを考えてみましょう。

余裕のある収納量

マイホームの後悔として挙がることが多い収納量は、少し余裕を持たせることが大切です。

収納が不足するとギリギリまで荷物を入れることになり、出し入れが難しく使い勝手が悪化します。また収納に入りきらない荷物は室内や廊下にあふれて、圧迫感や動線効率の悪さにつながります。

収納量を考える際は、まず今のお住まいにある荷物をリストアップして、今後増える可能性のある物を追加するのがおすすめです。一般的な間取りの収納量をそのまま真似するのではなく、ご家族に必要な収納量を把握することが大切です。また広い収納を1か所に設けるのではなく、使う場所の近くにバランス良く必要な収納を設けるようにしましょう。

少し大変な作業ですが、収納は後悔しやすいポイントなので納得いくまで考えましょう。

スムーズな動線

毎日の生活や家事をこなす際に通る動線効率も、マイホームの間取りにおける要チェックポイントです。洗濯物を干したり掃除をしたりするときに、大きく回り込むような動線だと時間効率が悪く、不満を感じる可能性が高いです。極端な例ですが、洗濯機と物干し場が家の両端にあると、洗濯カゴを持って移動する距離と負担が増えてしまいます。間取りをパズルのように組み合わせるだけだと効率の悪い動線になってしまうため、各部屋のつながりを考えることが大切です。

間取り図ができあがったら、1日の行動をシミュレーションしてムダな動線がないかチェックしてみてください。間取り図をコピーして、実際にペンで動線を書き込んでみると分かりやすいかもしれません。

各部屋のつながりやドアの位置などを調整して、全体の動線バランスが良い間取りを考えてみましょう。

優先順位をつける

マイホームづくりでは床面積や予算の上限がありますので、採り入れたい間取りに優先順位を付けておくことも大切です。

優先順位を付けずに間取りを選んでしまうと、本当に必要な物を見逃して後悔してしまう可能性があります。優先度の高い間取りから順番に採用していけば、後悔を防いで満足度の高いマイホームをつくれる可能性が高いです。

利便性・デザイン・叶えたいライフスタイルなど、間取りごとの目的を明確にしてご家族で優先順位を話し合ってみてください。

採光と通風を考える

平面図や3Dパースでは分からない採光・通風の要素も、マイホームの後悔につながりやすいためしっかり考えるべきポイントです。

採光は窓の位置や方角、土地全体の日当たりや時間帯によっても変化します。できれば現地で日当たりを確認しながら、窓の配置などを考えてみるのがおすすめです。

また窓の数や配置で風通しが変化するので、リビングや寝室など滞在時間が長いお部屋は特にこだわってみましょう。2つ以上の窓をお部屋の対角線上に配置すると、空気が流れやすく風通しを良くすることができます。

生活音に配慮

上下階や隣のお部屋に響く生活音も図面では分からないため、注意すべき要素です。

例えばリビングと寝室が上下階で重なると、テレビや話し声でなかなか眠れないケースが考えられます。お部屋同士が壁で隣接すると音が響きやすいので、廊下やクローゼットを挟むなどの工夫も必要です。

ライフスタイルの変化を見据える

どの間取りアイデアを採り入れるときも、将来のライフスタイルの変化まで見据えた計画を立てましょう。建てた直後のことだけを考えると、10年・20年後にライフスタイルが変化したとき暮らしにくくなってしまう可能性があります。

例えばお子様が小さいうちは子供部屋を書斎として活用し、進学や就職で巣立ったら別の用途に転用できるようにするなど、可変性を持たせておくとムダが無く後悔しにくいです。

まとめ

マイホームの間取りはライフスタイルの変化によってさまざまなので、ご自身に合った物を上手に採り入れましょう。今回ご紹介した以外にもたくさんの間取り実例がありますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

▼クレバリーホームの建築実例一覧を見る

またモデルハウスを見学して間取りアイデアを実際に体験することも、マイホームづくりに大変役立ちます。全国のクレバリーホームのモデルハウスを、ぜひ有効活用してください。

▼お近くのモデルハウスを探す