外壁材の長所と短所を徹底比較! 選ぶなら、これ!
住まいの印象を大きく左右する外壁材。
しかし、真夏の陽射しや、梅雨時の大雨など、厳しい環境にさらされる外壁材は機能性も重要です。
いつまでも美しく傷みにくく、機能性に優れ、コスト性にも優れる…そんな理想的な外壁材はあるのでしょうか?
今回は代表的な外壁材の長所と短所を比較し、その特徴をご紹介します。
目次
外壁材の種類|選ぶなら、これ!外壁材の長所と短所を比較
この記事でわかること
- 代表的な外壁材は4種類
- 外壁材によってメンテの頻度やコストが異なる
- 日本の家は長寿命化。長持ちする外壁材を選ぶのがおすすめ
代表的な外壁材は4種類。
デザイン、機能、コスト、どれを重視する?
外壁材に用いられる代表的なものには、サイディング、ALC、モルタル、タイルの4種類があり、サイディングには、窯業系と金属系の2種類があります。
これ以外では、土壁や漆喰壁、羽目板などがあり、丸太ログハウスのように外壁材を使わない家もあります。
以下、代表的な4種類の外壁材について、それぞれの長所や短所などの特徴を解説・比較していきます。
主な外壁材の種類
- サイディング(窯業系・金属系)
- モルタル
- ALC
- タイル
サイディング|代表的な外壁材の種類
外壁に『貼る』仕上げ材の総称がサイディングです。
デザイン性や機能性、価格の手頃さから、全国で数多くの住宅に使用されています。
代表的なものに窯業系と金属系があります。
窯業系|外壁材の長所と短所
セメント質と繊維質などの原料を成形して固めたもので、成形時に使う型や塗装によってタイル風にしたり、石積みの雰囲気を出したり、意匠性に優れているのが特徴です。
また、他の外壁材と比較すると安価ということも魅力の一つ。断熱性や耐久性、防音性も備えています。
金属系|外壁材の長所と短所
アルミやスチールなどの金属板と断熱材を貼り合わせたサイディングです。他の外壁材と比較して、材質が軽いので建物への負担が少なく、地震の際、揺れにくい効果があります。
プリント技術等の進歩で、木調やタイル調をはじめ多彩な質感を表現できるようになっています。
モルタル|代表的な外壁材の種類
モルタルは、水と砂(骨材)、セメント等を調合して製造された、耐火性の高い素材で、ラス(網状の金網)の上から、職人が塗装や吹付けをして仕上げます。
仕上げの仕方によって個性的な表情も作れるのが魅力で、職人の腕と知識、経験がものをいう世界ともいえます。
ALC|代表的な外壁材の種類
ALCとは軽量気泡コンクリートと呼ばれる特殊コンクリートの一種です。
鉄筋と気泡が中に入っているので、通常のコンクリートより軽いのが特長。
コンクリート素材なので火に強く、気泡は熱や音の出入りを防ぐ効果もあるので断熱性・遮音性も優れています。
総合的な機能性を備える分、サイディングやモルタルなどの外壁材と比較すると高価です。
タイル|代表的な外壁材の種類
陶磁器と同様に、土を約1300℃の高温で焼いて固めた外壁材がタイルです。
火に強いだけでなく、傷や汚れにも強く、メンテナンスフリーなのが特徴。
排気ガスが多く出るトンネルなどにも多く用いられているのは、こうした理由からです。
またピラミッドで装飾に用いられるなど、古くからデザイン性の高い素材として注目されています。
見た目も機能性も良い分、他の外壁材と比較すると高価でもあります。
美観や機能の維持にはメンテナンスが必要|外壁材の比較
四季のある日本の厳しい気候にさらされる外壁材。
美観や性能を維持するためには、定期的なメンテナンスが必要です。
外壁材の種類によって、どのくらいの時期に、どの程度のメンテナンスをすべきなのかは外壁材の耐久性によって異なるため、将来的な手間や費用も踏まえて、わが家に最適なものを選びましょう。
以下、代表的な4種類の外壁材について、メンテナンスの観点から、比較、解説いたします。
サイディング|外壁材の比較
窯業系では10年ほど経過すると継ぎ目のコーキング材に劣化が見られるため、その補修が必要です。
同時に色褪せや汚れも生じることから塗装も行います。金属系は、サビが大敵なので10~15年ごとに塗り替えを行います。
ALC|外壁材の比較
ALCは水分がしみ込みやすい素材なので、防水処理として塗装等のメンテナンスを、10年毎を目安に行う必要があります。
モルタル|外壁材の比較
熱や湿気による伸縮でひび割れが起きやすいため、他の外壁材に比べて短いスパンでの定期的なメンテナンスが必要になります。
目安は10年毎です。
タイル|外壁材の比較
タイルは色褪せ等の心配もなく、将来まで長期にわたって美観と機能性を保ち続けるので、ほぼメンテナンスフリーです。
高層ビルに多く用いられているのも、こうした理由からです。
メンテナンスは外壁の洗浄程度で済むので、コストは他の外壁材よりずっと安価で済みます。
日本の家は長寿命化。メンテナンス費用を踏まえ、長持ちする外壁材を選ぶのがおすすめ
かつて日本の住宅の建て替えサイクルは20年程度でしたが、現在では長期優良住宅など長い間暮らせる住宅が主流となっています。(長期優良住宅についてはこちら→「長期優良住宅とは?認定のメリット」)
外壁はおいそれと新しいものに変えられるものではないので、それに合わせて長持ちするものがベストな選択。
そういう意味では、メンテナンスコストが断然低く、建てた時の美しさや感動が永く続く「タイル」が理想的ですが、初期のコストが高く採用をあきらめる人が多いのが現状です。
しかし、クレバリーホームでは、タイルを標準仕様にしているので、身近な価格で外壁タイルの家を建てることができます。
ぜひクレバリーホームの家をチェックしてみてくださいね!
外壁材選びは、スペシャリストに相談を。 クレバリーホームの公式サイトはこちら♪
【この記事とあわせて読みたい】
「クレバリーホーム 知ればナットク、「タイル貼りの家」」
「高機能タイルで、快適な住まいづくりを!」
「外壁タイルって本当はどう?外壁タイル5つの疑問を徹底解説」