木造VS鉄骨 火災に強いのはどっち?


空気が乾燥してくる季節、恐ろしいのが火災です。
何となく火に弱いイメージがある木造建築、実は火災に強いということをご存知でしたか?
火に強いイメージのある鉄と比較してみました。

マイホームに必要な相場や費用の内訳について徹底解説しております。
マイホームの相場は?費用の内訳や購入に必要な年収の目安を徹底解説

そもそも木は燃えにくく火に強い

住宅の材料として、日本人に最も身近なのが木。
古来から木造建築がさかんな日本ですが、現在でも、木造建築が一般住宅の工法としてトップの人気を誇っています。
しかし、この建築材料としての木、「火に弱い」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ところが実際のところ、木は火に強いんです。

写真は実際に木材を燃やしてみたところ。
表面が炭化していますが、中身は無事なのがわかるでしょうか。

木は、火に触れると表面がこのように炭化して層になります
この層が、内部への燃え広がりや熱の侵入を抑えるのです。
炭化層は、断熱材のような性質を持つため、燃えながら自ら耐火被覆を作っているとも言えますね。
実際、木が1分あたりに燃える量は、たったの0.6~0.7mm。
20分経過しても、1.2~1.4cmしか燃えません

さらにクレバリーホームでは、「燃えしろ」まで含む木材を採用しています。
こういった工夫があれば万が一火がついても、すぐに燃え落ちることが一切ありません。

木は鉄より強い!? 強度を比較

とはいっても、木より強い建築材料もあるのでは? と思いますよね。
では同じく一般住宅を建てる材料で、火に強いイメージのある「鉄」と比較してみるとどうでしょうか。

下のグラフは鉄と木材を同じ火力で、同じ時間熱したときの強度の変化を示したものです。
鉄が短時間であっという間に強度が落ちるのに対し、木は、800℃の熱(隣家の火災で受ける一般的な温度)でも、約70%の強度を保っています。
火に対しての強度を比べると、木は鉄より強いのです。

詳しく見ていきましょう。

【鉄】
鉄は約5分、約500℃の時には既に熱で曲がったり溶けたりして強度を保てません
急激な強度低下によって、火災発生後、すぐに倒壊の恐れが生じます。
仮に形があっても、いつ崩れるか予想するのが難しいと言えます。

【木】
一方、木は時間に比例して燃えていくため、急激な強度の低下が生じません
急激な倒壊が起こりにくく、火災発生からの時間を見ればどの程度の強度が残っているか、倒壊の可能性の有無も判断できます

家を作る、選ぶときにはその家が家族の命を守れるかどうかを最優先に考えるべき。
材料も、火に強いことがわかっているものを選ぶのが大切ではないでしょうか。

まとめ~火災に最低20分耐えられる家が命を守る

統計によれば、火災鎮火のため放水された建物のうち9割の放水が始まるまでの時間は発生から20分間
つまり消火活動が始まるまでの20分間に耐えられる家であることが命を守るために重要です。

クレバリーホームでは火災のことまで考慮し、これまでご紹介した根拠をもとに木材の構造を選んでいます。
火災に強いのはもちろん、地震にも、経年劣化にも強い家を木造で実現しています。
そんな家に興味がわいたら、どんなことでもクレバリーホームにお尋ねくださいね!

災害に負けない、家。クレバリーホームの公式サイトはこちら♪CHバナー2

【この記事とあわせて読みたい】

地震に強い家はどれ?木造・鉄骨造・RC造の特徴
台風に強い家は3つのポイントで見極める!
外壁タイル「丈夫で長持ち」は本当?
木造住宅は「金物(かなもの)」の強さに注目!
「木材トレーサビリティ」とは?安全で強い木材を使おう

この記事の関連記事を読む