洗濯の時短ポイントはとにかく「動線」。「時産」の家ハピエス④

共働き家族には時間が何よりも大切。それを生み出す=「時産」する家が「ハピエス」です。 今回考えるのは「洗濯」。毎日欠かさず行わねばならない家事ですが、根本から効率化するために外せないポイントについてサクッとお話します! […]

READ MORE
いよいよ工事開始!古屋解体から地鎮祭まで【実録】33歳、家を買う!㉖

2019年2月に新居を建てたモーリィの、土地探しから入居までの赤裸々実録レポート。 契約後の仕様打合せが終了、今後は工事がどうやって進んでいったかを書きます。今回は土地引き渡し~地鎮祭まで。 【これまでの流れ】 請負契約 […]

READ MORE
地盤調査はなぜ必要?代表的な3つの方法とは

家を建てる前には、建てたい土地の地盤の強さを調べる必要があります。家はとても重たいので、地盤が弱ければ傾いてしまうこともあるからです。 どのような方法で地盤調査が行われるのか、簡単に解説します。 注文住宅を購入するメリッ […]

READ MORE
「住宅瑕疵担保履行法」「住宅瑕疵保険」建て主のメリットとは?

家を建てた後で万が一欠陥住宅だったら…そんな不安を吹き飛ばしてくれるのが今回ご紹介する一連の知識。 新築住宅を建てるにあたり安心を保証してくれる「住宅瑕疵担保履行法」について、基本をサクッと解説します。 注文住宅を購入す […]

READ MORE
「改正建築物省エネ法」のポイントは?

2021年4月、「建築物省エネ法」が「改正建築物省エネ法」として新たに施行されます。今回は主な改正ポイントと、それに合わせてどんな家づくりをしていけばいいのか解説します。 注文住宅を購入するメリット・デメリット、価格相場 […]

READ MORE
意外にとても重要な「カーテン」編 【実録】33歳、家を買う!㉕

2019年2月に新居を建てたモーリィの、土地探しから入居までの赤裸々実録レポート。 採光や目隠しという実用的な目的とともにトータルなインテリアコーディネートにも重要なカーテン。今回は「仕様打合せ・カーテン編」です! 【こ […]

READ MORE
【2021年版】期間延長!新築前に知っておくべき減税制度ベスト3

家を建てる時にいちばんの心配事はやっぱり「お金」。特にコロナ禍の今はなおさらです。 そこで役立つのが家づくり資金の負担軽減に役立つ3つの減税制度。家を建てたいなら絶対に知っておくべき「住宅ローン減税」「すまい給付金」「贈 […]

READ MORE
インテリアを決める仕様打合せ編 【実録】33歳、家を買う!㉔

2019年2月に新居を建てたモーリィの、土地探しから入居までの赤裸々実録レポート。 今回はインテリアの重要なポイント「仕様打合せ・クロス(壁紙)編」です! 【これまでの流れ】 請負契約後に始まる、具体的な家づくりの大詰め […]

READ MORE
「家の空気」が健康のカギ。炭+電気の力で理想的な環境を構築

日本人がおウチにいる時間は、コロナ禍以前でも16.5時間もありました。新しい生活様式で、さらにその時間が長くなっている今、健康でいたいなら家の空気環境に注目です。積極的に「健康になる家」をつくりましょう! こんなに多い「 […]

READ MORE
注文住宅×建売住宅のいいとこどり!セミオーダー住宅って?

注文住宅のメリットは、間取りからデザインまでフルオーダーできること。しかしその分、時間と労力がかかることがデメリットでもあります。 そのため、「建売住宅みたいにすぐ住みたい」「価格を抑えたい」と悩む方も少なくありません。 […]

READ MORE