窓選び最新情報 家の断熱性を高める「窓=ガラス×サッシ」とは?


断熱性能を高めると温かく健康的なだけでなく家の寿命も延び、ランニングコストも減るといいことづくめ。今回は家の外皮で一番熱が逃げていく部分「窓」の素材について考えます。

家から逃げる熱、約半分が「窓」から

まもなく2020年を迎えるこの現代日本で、家づくりに最も重要と言われていることの一つが、家の断熱・気密・換気性能です。
それはズバリ(冬温かく夏涼しいので)快適で健康的、家の寿命が延びる、光熱費が下がりトータルコストもお得になるからです。
家づくりを始めるなら、間取りやインテリアはもちろん、家の構造や各種性能についての基礎知識があるととても役立ちます。
今回は断熱機能アップと窓の関係を考えます。

さて、高断熱の家を求めるなら窓サッシの選定が重要です。
それは家が外と接する部分=「外皮」の弱点が「窓」だからです。
せっかく温めた家の熱の約半分が窓から逃げていくのです。

窓サッシの断熱性能を高めれば熱は外に逃げにくくなるため、外が寒くても暑くても室内の温度は保たれます。
例えば、冬に悩む家庭も多い「結露」は、室内の暖かく湿った空気が冷えた窓ガラスで凝固してできるものなので、起きなくなります。
「結露」がなければ窓を拭く手間も、カビ対策に奔走する時間も不要です。
さらに家全体がカラッと快適な環境なので「室内干し」でもすぐに乾きます
そして家全体どこへ行っても快適なので「あの部屋は寒いから掃除に行きたくない」ということも減り、家は広々、家事の時短にもなります。

窓ガラスはここまで進化した

長い間、家の窓サッシは一枚の板ガラスで造られてきました。
しかしたった一枚のガラスでは断熱性能を確保するのは難しいのが現状です。
そのため、現在は断熱や遮熱などの機能を高めた複層ガラスが急速に普及しています。

複層ガラスは二枚以上のガラスを組み合わせ、ガラスとガラスの間に空気やガスを入れたり、真空にしたりした層(空間)を設けることで断熱性能を大幅にアップさせたものです(遮光、遮熱等の機能も付加できます)。
二枚のガラスで一層を設けた「二重ガラス」、そして三枚のガラスで二層を作り出した「トリプルガラス」があります。
一般的にはこの層の厚みがあればあるほど、また数が増えるほど断熱性能は高くなります。

ガラスだけじゃなくサッシ本体の素材にも注目!

窓から逃げる熱が、家全体から逃げる熱のほぼ半分とお伝えしましたが、厳密にいうと窓は「ガラス」と、そのガラスの窓枠である「サッシ」でできています。
そのため、サッシについても考える必要があります。

日本で使われている窓サッシの主流はアルミです。
耐久性は他素材に比べて高く、メンテナンスフリーですが、金属は熱を伝える能力が高いので断熱性は低いといえます。
サッシから外の気温がそのまま家の中に伝わってしまう(このような部分のことを「ヒートブリッジ(=熱橋)」と言います)のがデメリットです。

また、古くから窓枠に使われてきたのが木材です。
断熱性という意味ではアルミよりはるかに優れています。
しかし、木材は水に弱いため、腐食等を防ぐために塗装がされており、定期的に塗りなおすなどこまめなメンテナンスが必須なのが弱点です。

現在は樹脂素材を採用するサッシが増えてきました。
樹脂(プラスチック製品をイメージしてください)はアルミに比べ、約1000分の一の熱伝導率しかなく、熱を逃がしにくく断熱性が高いのです。
軽く扱いやすく、デザイン性もあります。
難点は紫外線に弱いこと。他素材に比べ劣化しやすいのがデメリットです。

いいとこどりのサッシはあるのか?サッシ素材最新情報

以上のように、ガラス、サッシそれぞれに選択肢があり、メリットデメリットもあります。
それを「いいとこどり」できる、それぞれの素材を組み合わせたサッシが生まれています。
例えば外側はアルミサッシで雨や湿気をカバーし、内側は樹脂サッシで断熱性を確保するというものです。

複層ガラスには単板ガラスと比較して「重い」「厚い」「価格が高い」などの課題があります。
そのデメリットを抑えた例が「真空トリプルガラス樹脂サッシ窓」です。
断熱層を真空にすることで、トリプルガラスの悩みだった厚みが減りました。
見た目もスマートで、間取りを考えるにあたっても通常のトリプルサッシより奥行を減らせるのが良いところです。
さらに一般的なトリプルガラスよりも価格が低く(二枚ガラスよりは高いです)、高断熱機能は欲しいがトリプルガラスの弱点が気になる、という人にはまさにぴったりの窓サッシです。


※https://www.ykkap.co.jp/apw/apw330/special/index.html より引用

家の設備は日進月歩。
新しい情報をこまめにチェックして、お家づくりに生かしましょう。

まとめ~断熱計画を進めるなら家の「外皮」をチェックしよう~

今回は窓のことだけを考えましたが、家の「外皮」=外に接している部分は外壁全体です。
窓から逃げる熱の割合は高いですが、家全体で窓が壁より多いということはありません。
ですから、窓を考えた次には、ぜひ壁の内部の断熱がどうなっているのか、家の構造からみた断熱性についても考えていただければと思います。クレバリーホームの断熱についてはこちら→家の断熱、具体的な方法は? 健康を保つ暖かい住まいとは?20
さらには住んでみたり体験したりすると、断熱性能が高いってこんなに快適なんだ!とお分かりいただけると思います。体験宿泊についてはこちら→家も「お試し」! 体験宿泊のチェックポイントはココ!
(ちなみに断熱性能の違いでどれだけ室温が変わるのか実験もしてみました。→【実験】断熱性能が高い家 一晩で室内温度はどれくらい下がる?
断熱性を高めた二重ガラス、トリプルガラスは高いといわれますが、結局トータルコストで見ると同じくらいか、場合によっては安くなるくらいコストパフォーマンスがいいのです。
数十年住む家で結局は同じ価格(あるいは安くなる)なら、快適に過ごせる方がよい選択ではないでしょうか。
家の性能やアフターメンテナンスのことで知りたいことがあればぜひ、お近くのクレバリーホームまで遊びにいらしてください。
親しみやすい専門家が疑問にお答えいたします。
スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしております!

質実剛健、コスパよし。いい家に長く住むならクレバリーホーム。 クレバリーホームの公式サイトはこちら♪CHバナー2



この記事の関連記事を読む