漁師ならではのこだわりと、7年越しの想いを叶えた二世帯住宅。
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 屋上・バルコニー
- 外観デザイン
- 2階建て
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 屋上・バルコニー
- 外観デザイン
- 2階建て
青空に映えるスクラッチブリックタイルの堂々とした外観デザインが印象的なA様邸。東日本大震災の津波被害で、7年間仮設住宅で暮らす中、住まいづくりへの想いは自然に膨らんでいったと言います。特にご夫妻は耐震性へのこだわりが強く「建築中に構造躯体を見る機会があって、柱の数がとにかく多かったんです。震災を経験した私たちにとっては、大きな安心にもつながりました」とご夫妻。1階は、LDKを中心に、主寝室や作業部屋などで構成。キッチンの勝手口からつながる土間仕上げの作業場は、採ってきた魚をさばいたりした際に汚れてもいいようになっており、漁師ならではのポイントです。さらに、A様邸では、お子さまが将来結婚して同居する時のことも考えて、二世帯住宅仕様にしています。7年という月日を経て、ようやく安らげる場所を実現したA様ご家族。将来の幸せも見据えた、明るい希望がたくさん詰まった住まいとなりました。

寄棟を組み合わせた複雑なルーフラインと、上下階に配した3連の窓が象徴的なファサードを演出しています。

門・扉にもスクラッチブリックタイルをあしらい、建物との調和を図っています。玄関までのアプローチは、割石のデザインでリズミカルに。

リビングからつながるウッドデッキは、バーベキューを楽しんだりできる、家族のセカンドリビングとして活用しています。

奥さまのご要望だった対面式のキッチン。天板を広くして、簡単な食事やお酒が楽しめるスペースを確保しています。

ダイニング代わりのタタミルームは、食事をしたり、作業の合間にゴロリと休めます。膝をつき合わせる距離感が、ふれあいを育みます。

リビングとタタミルームに隣接するホビールームは、ご主人のご友人が集まる憩いの場。引き戸を閉めれば個室にもなります。

採ってきた魚をさばいたりする、土間仕上げの作業場。仕事着が汚れていても気になりません。

作業部屋から直接、洗面所・バスルームへ直行できます。生活空間に仕事の汚れを持ち込まずに済みます。

キッチンのすぐ脇には、奥さまが帳簿を付けるための書斎コーナーを設置。書類なども整理できるように棚も設けています。

漁の安全や大漁を祈願した神棚。屋久杉を使った本格的なしつらえが印象的です。

2階の中心は、ワンルーム構成のキッチンとリビング。落ち着いた雰囲気が印象的です。

冬場や花粉の季節などを気にせず洗濯物が干せるように、室内物干しスペースを配置しています。

アクセントクロスが印象的な2階の主寝室。ウォークインクローゼットは、奥行きもたっぷりなので、衣類もたくさんしまえます。
間取り

1階

2階
オーナー様
宮城県 A様邸
Vシリーズのデザインは格好良かったし、間取りの考え方や設計の提案力、住宅性能や品質、スタッフの対応もすべて理想的でした。予算についてもエアコンまで込みの金額だったのでわかりやすかったです。私たちはもちろんですが、子ども達もとても気に入ってくれています。クレバリーホームを選んで大正解でした。

物件データ
- 所在地
- 宮城県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま3人
- 延床面積
- 252.50㎡(76.38坪) 1階=140.00㎡(42.35坪) 2階=112.50㎡(34.03坪)
- 竣工年月
- 2018年5月
この実例に関する検索条件
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 屋上・バルコニー
- 外観デザイン
- 2階建て
- 通風・採光
- 書斎・ワークスペース
- 屋上・バルコニー
- 外観デザイン
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介