イメージは“2階のある”平屋住宅 子育ても家事も楽しめる住まい。
- 吹き抜け
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 2階建て
- 吹き抜け
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 2階建て
当初から平屋が理想だったというご夫妻。「希望する広さの平屋は、予算や土地の広さの関係で難しかったので、1階ですべてが済む平屋のような間取りにして、必要な部分だけ2階に部屋を設ける今のスタイルになったんです」。間取りのポイントは、開放感を演出するリビングの吹き抜けをはじめ、キッチンから水まわりへの直線的な動線や昼夜問わず洗濯物が干せるサンルーム、家族の衣類を一ヶ所に集約できるファミリークローゼットなど、洗って、干して、しまうまでが、数歩でできる水まわり動線です。さらに、キッチンからもお子さまに目が行き届くように、ワンルーム構成のLDKにしたり、子ども部屋も将来的に間仕切りすれば2部屋になるように可変性を持たせるなど、子育てのしやすさにもこだわりました。外観デザインは、一階部分のブラウンと相性の良いホワイトを貼り分けた外壁タイル貼りが特徴的です。ご夫妻にとって理想的な住まいが完成しました。

周囲をグルリと回れるアイランドキッチンは、お互いの動線を邪魔せず、ご主人も気軽に料理の準備を手伝えます。

家族用の玄関動線を設けているため、お子さまの帰宅後もメインの玄関に靴が脱ぎっ放しになることもありません。


キッチンからサンルーム、サニタリーへとつながる直線的な家事動線。洗濯物を洗う→干す→しまうがとってもスムーズ。


キッチンからお子さまを見守れるように、一体型のLDKを実現。リビングの吹き抜けは、抜群の開放感を演出。 上下階をつなぐ役割も。それぞれがどこにいても家族の気配を感じることができます。

2階のホールを多目的スペースとして活用。奥さまがピアノを弾いたり、ご主人と話したり、2人の時間も満喫しています。

将来、間仕切りすれば2部屋になる子ども部屋は、現在、お子さまが元気に走り回れるプレイルームとして活用。

アクセントクロスと手洗い水栓の扉、トイレの蓋など、ウッディなテイストに合わせて統一感のある空間に。

洗面化粧台には、爽やかさとあたたかみを感じさせるアクセントクロスを採用しています。

大屋根のシルエットが印象的な外観。重厚感と高級感を演出する2種類のタイルを貼り分けています。

床の間のアクセントや縁なしのタタミなど、和モダンテイストが魅力の和室。ゲストルームとして重宝しています。

玄関ポーチは、白のアクセントタイルをあしらうことで、重厚感の中にも爽やかな印象を与える演出も。
間取り

1階

2階
オーナー様
兵庫県 K様邸
以前はアパートだったので、子どもの泣き声が漏れていないかや洗濯機を回す時間にも気を遣っていました。今はそういったストレスから解放されて、毎日、子どもはもちろん、私たち夫婦ものびのびと暮らしています。また、平屋のように住める間取りを実現できたので、住み心地も含めとても満足しています。

物件データ
- 所在地
- 兵庫県
- 家族構成
- ご夫妻+お子さま
- 延床面積
- 170.50㎡(51.57坪) 1階=128.00㎡(38.72坪) 2階=42.50㎡(12.85坪)
- 敷地面積
- 472.10㎡(142.81坪)
- 竣工年月
- 2020年3月
この実例に関する検索条件
- 吹き抜け
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 2階建て
- 吹き抜け
- 通風・採光
- 大空間リビング
- 小屋裏・ロフト
- 2階建て
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介