ムダなし!買い置き派のキッチンはこう作る 「時産」の家ハピエス③
共働き家族には週末のお買い物が大切。まとめ買いは時短になる!…はずなのですが、賞味期限切れや同じものを何度も買ってしまうなどかえって手間が増えていませんか? キッチン造作でそんな無駄を省きましょう! 目次1 「買い置きの […]
在宅ワークが快適になる間取り。空間づくりのポイントとは?
コロナ禍で増える自宅での仕事や勉強。いろいろなお悩みに対応するためには、住まいづくりの段階で環境を整えることが有効です。 家づくり・リフォームを考えている方に向けて、在宅ワークが快適になる空間づくりのポイントをご紹介しま […]
【犬と暮らす家】ワンちゃんが家で安全に運動できる工夫とは?
ワンちゃんと一緒に暮らす家を真剣に考えたら、犬と暮らす家「inumo」が生まれました。 今回はワンちゃんが安心して「遊べる」家づくりの工夫をご紹介! ワンちゃんも飼い主さんも喜ぶそのアイディアとは? この記事でわかること […]
「改正建築物省エネ法」のポイントは?
2021年4月、「建築物省エネ法」が「改正建築物省エネ法」として新たに施行されます。今回は主な改正ポイントと、それに合わせてどんな家づくりをしていけばいいのか解説します。 注文住宅を購入するメリット・デメリット、価格相場 […]
「無理のない住宅ローン総額」とは【家づくり最短コース②】
大きい額を借りる住宅ローン。初めに考えておきたいのは「無理のない返済額」とはいくらなのか?ということ。 家づくり初心者さんへ向けて、「安心して返し続けられる額を試算する方法」をお伝えします! 注文住宅を購入するメリット・ […]
モデルハウスに行ってみた!【実録】33歳、家を買う!⑤
さあ、いよいよ33歳住宅関連会社勤務モーリィがモデルハウスに行きます! 実際にモデルハウスで彼らは何をどう見たのでしょうか。 この記事でわかること まずは心構え「モデルハウスはあくまで『例』です!」 モデルハウスを見るポ […]
住宅ローン「金利×返済方法」で差が出る借り方・返し方
住宅は人生で一番高い買い物です。自己資金以外に住宅ローンを借りて支払う場合には、多くの人が30年以上の長期ローンを組みます。 住宅ローンの場合は借入額も多く、返済期間も長くなるので、金利の違いによって返済総額や月々行う返 […]
【2019年版】バスタイムでリラックス♡最新設備はコレだ!
「お風呂は一日の疲れをいやす大切な場所」というのは今や大勢を占める意見。 今回は身体をキレイにするだけでなく、さらに贅沢なバスタイムを過ごせる、+αの設備をおすすめしちゃいます! このコラムでわかること お風呂は「×体を […]
「災害に強い家」はこんな家 データが示す自然災害増加!
ニュースでも「〇十年に一度」「数百年に一度」「経験したことのない」などと形容されるこのところの自然災害。 データを見ると、実際に被害が増えていることがわかります。災害に負けない家づくりをするために知っておきたいデータと対 […]
土地購入手続きにかかるお金は?費用見積、補助金申請他【実録】33歳、家を買う!⑫
土地を「買うと決めた」時から「実際に自分の土地になった」までの一か月間に行ったことのまとめ第二弾! 古屋付き土地を購入したモーリィの場合、今回は「マネー編」です。 注文住宅を購入するメリット・デメリット、価格相場について […]