末永く快適に暮らすための工夫を詰め込んだ平屋の住まい。ご主人と奥様のあふれる住まいへの想いがカタチに
- 通風・採光
- 小屋裏・ロフト
- 平屋
- 通風・採光
- 小屋裏・ロフト
- 平屋
お子さまが独立し、この先、夫婦二人で暮らしていくのに最適な家にしたいと、ご夫妻が実現したのは、コンパクトな間取りに理想を詰め込んだ平屋の住まい。勾配天井が印象的なリビングには、天窓を設けて開放感に明るさをプラス。最奥部にまでしっかりと光が届きます。また、リビングをなるべく広くするために、ダイニングテーブルを置く代わりにキッチンと一体のカウンターを設け、ダイニングスペースにしたのもポイント。さらに、効率的に家事をこなせるように工夫された動線も見どころ。キッチンと主寝室を直線で結び、その動線上に、ウォークインクローゼットや水まわりを設けています。さらに、普段、室内干しの場所として使っているゲストルームも近いので、すぐに洗濯物を干せたり、取り込んだ衣類をウォークインクローゼットに収納できます。将来まで快適で安心な住まいを実現し、毎日の暮らし心地に大満足のご様子でした。

キッチンと主寝室を結ぶ動線上には、サニタリーを始め、多目的に使える棚やクローゼットを配置。起床後、着替え→洗顔顔→キッチンへ流れるような動線を実現しています。

外出時の動線を考えて、玄関ホールにコートクロークを設置。帰宅時もここに戻すので、リビングなどにコート類が脱ぎっぱなしになることもありません。

ダイニングテーブル代わりにL字型のカウンターを設け、省スペースと利便性を両立。「朝食などの軽い食事は、お料理もすぐ出せるしここで十分です」と奥様。

S様邸のインテリアのテーマは、シンプル&ナチュラル。床材や家具、建具などのウッディなテイストが映えるように壁を白にするなど、こだわりのコーディネートを実現しています。

当初、ウォークインクローゼットに扉を付ける計画でしたが、優れた断熱性能で部屋毎の温度差も少ないためオープンなスタイルに。「冬場でも全然寒くないんです」と奥様。

陽当たりの良い居室は、室内物干しスペースとして活用。「ウォークインクローゼットまでも数歩なので、洗濯物の片付けもラクですね」と奥様。

リビングをスッキリと保つために、キッチンから主寝室につながる動線上に、収納スペースを配置。日用品の他にご家族の写真などもここに飾っています。

着替えやタオル類をしまう、サニタリー収納とタオル収納。「目隠し扉やタオルハンガー、フェイスタオルが下から引き出せたり便利です」と奥様。

玄関には、スリッパ収納を設置。上部には鍵や印鑑などもしまえます。扉付きなので、閉めておけば壁と一体化するのでデザイン性も損ないません。

切妻の連続が個性的なルーフラインを演出する南面。ウッドデッキは、バーベキューを楽しんだり日向ぼっこをしたりと、アウトドアリビングとして活用。

水平ラインが印象的なS様邸の外観。外壁タイルは2種類を貼り分けメリハリのあるデザインに。屋根瓦のオレンジと相まって、暖かみを感じるデザインを実現。

以前はガスを使用していたという奥様。「火が出ないIHの方がこれからは安心ですし、掃除も拭き取るだけなので簡単です」とニッコリ。

家じゅうの荷物を引き受ける余裕の収納量が魅力のロフトを配置。お孫さんが来た時は、ロフトを秘密基地に見立てて遊ぶのもご夫妻の楽しみなのだそうです。
間取り

1階
オーナー様
兵庫県 S様邸
クレバリーホームは標準仕様が高くオプションを考えなくてよかったので、価格的にわかりやすかったです。また、スタッフの皆さんも私たちが末永く暮らしていくために思い描いていたイメージを汲んでくださったので、本当に快適な住まいが完成しました。アフターフォローもしっかりしているので大満足です。

物件データ
- 所在地
- 兵庫県
- 家族構成
- ご夫妻
- 延床面積
- 71.21㎡(21.54坪) 1階=71.21㎡(21.54坪)
- 竣工年月
- 2016年9月
この実例に関する検索条件
- 通風・採光
- 小屋裏・ロフト
- 平屋
- 通風・採光
- 小屋裏・ロフト
- 平屋
その他の事例
この実例を見た方が他に見ている事例をご紹介