2018年に注文住宅を建てる理由【実録】33歳、家を買う!①
はじめまして、2018年9月現在、家づくり真っ最中のモーリィ33歳です。ほとんどありのままの実録注文住宅レポート、初回は「なぜ今注文住宅を建てるのか」…新築を決断した理由です。 注文住宅を購入するメリット・デメリット、価 […]
情報収集は「理想の家の条件」を固めてから【家づくり最短コース①】
「最短で理想の家が欲しい」というあなたにベストな道のりをお伝えするシリーズ第一回目は「理想の家の条件」の固め方。 「とにかく情報収集」とやみくもに行動するよりも、まずは「譲れない条件」を固めるのが最短コースです! この記 […]
部屋干しの「場所」と「ニオイ」の悩みを解決するアイテムはコレ!
洗濯物の部屋干しは年々増加傾向にあり、現在では約9割の人が実施しています。その困りごとは「場所がない」「臭ってしまう」というもの。今回はその課題を解決するアイテムをご紹介します! 注文住宅を購入するメリット・デメリット、 […]
新築費用 消費税8%と10%の差額は?消費税は何にかかる?
家づくりにかかる平均日数は約450日。それに対して、消費税率アップ予定日まで、残り約460日しかない?! 今回は、消費税が増えるとどんな費用にどれだけ影響があるのか、その差はいくらなのかズバリ、シミュレーションしました! […]
家づくりに「かかるお金」本当の総額は?「資金調達方法」は?
家づくりのお金は「いったいどれくらいかかるのか?」だけが注目されがちですが、「それをどうやって準備し、支払うのか?」も同時に考えないといけません。 自己資金の用意など、必要な基礎知識をご紹介します。 注文住宅を購入するメ […]
40坪の土地は何平米?どれくらいの広さの家が建つ?間取り例もご紹介
高い買い物の土地選び。成功するには「どんな家」を建てたいのかを自分自身でしっかり考えておかないといけません。 が、家づくり当初はイメージが湧かないのも確か。まずは40坪の土地がある場合、どんな広さの家が建つのか「ざっくり […]
大家族をゆったり楽しむ家 二世帯モデルプラン間取り図③
今回のテーマは「同居に近い二世帯住宅」。共有部分を増やすことで、プライベートスペースをゆったりさせた典型的なプランです。二世帯住宅を考えるなら、実際の間取り図を見るのがいちばん!クレバリーホームのモデルプランで考え方をご […]
家を買うならマンションか、戸建か?~維持コスト編~
マイホームを考えた時、一戸建てかマンションか、悩みませんか? 正直どちらにもメリット&デメリットがあり、こっちがおすすめ!とは言い切れない…とはいえ、考える材料は欲しいですよね。今回は維持コストに注目して比べてみました。 […]
テラスでつながる完全分離の家 二世帯モデルプラン間取り図②
二世帯住宅を考えるなら、実際の間取り図を見るのがいちばん!クレバリーホームのモデルプランで、自分たちに合う二世帯住宅を考えてみてくださいね。今回のテーマは「完全分離」。けれど、テラスを通じてお互いを感じあえる住まいです。 […]
ウォークインクローゼット、使いやすい最低限の広さは?
ウォークインクローゼットは「広いほどいい!」というわけではありません。 衣類、ファッション小物を効率よく収納でき、かつ使いやすいウォークインクローゼットの広さとは? 今や大人気の間取り、ウォークインクローゼットのキホンを […]