家の性能は「住宅性能表示制度」で比較! 結局は「いい家」がお得?
新築住宅の、いわば性能の通信簿「住宅性能表示制度」をご存知でしょうか。 その住宅の耐震性・耐火性や劣化対策、空気環境などが数字による等級で示される制度です。 この等級を見れば、どの家がどのように優れているか一目瞭然、建て […]
ZEH(ゼッチ)とは?3つの要素で「消費エネルギーゼロの家」
「ZEH(ゼッチ)」をご存知でしょうか? 高断熱+高効率設備+創エネルギーの三本柱を備えた、「消費するエネルギーが正味でおおむねゼロ!」という「デキる家」のことです。 知っていて損はない「ZEH」とは何かをお伝えします。 […]
メーターモジュールと尺モジュールの違いは?メリットを生かした家づくりとは
家づくりにおける「モジュール」とは、家を作る基本の寸法のこと。「尺モジュール」と「m(メートル/メーター)モジュール」があります。モジュールがわかれば間取りづくりの感覚が身につきますよ! 「モジュール」とは 家づくりが進 […]
ホームエレベーター、太陽光発電システム。高級オプションの価格は?
新築の家で気になるのは「標準」仕様からのグレードアップ。数万円代から数百万円代まで様々ですが、今回は深い満足が得られるハイグレードな設備を、入れるメリットと目安金額を合わせてご紹介します。 マイホームに必要な相場や費用の […]
健康住宅は薬より効く?「断熱の具体的な方法」を知ろう
家づくりで絶対に妥協してほしくないことがあるとすれば、その一つが「暖かさ」。 家の中の温度変化が少なく、また快適なため動きやすい「暖かい家」に住んでいると、心地よいだけでなく発病リスクも低減、健康に長生きできるって知って […]
差額別・新築人気オプション「住宅設備をグレードアップ!」編
新築住宅で「グレードアップしておいてよかった!」と満足度の高い設備は? 目安金額とともにお伝えするシリーズ、今回は床暖房、キッチン、エネルギー周りの「住宅設備」編です。 注文住宅を購入するメリット・デメリット、価格相場に […]
床暖房はどうして快適なのか?「輻射熱」とは?
寒い冬でも、足元からぽかぽか! 採用した人からは「想像以上に快適」「絶対おすすめしたい設備」という声があがる床暖房。 そもそも、どんなしくみで家を暖めているのか。そして、なぜ快適なのか。「輻射熱」をキーワードに探ってみま […]
災害に備えて!一戸建て用貯水タンク「マルチアクア」のすすめ
来るかどうかわからない、でも備えておきたい。災害用備蓄は面倒な手間を省くのが長続きのコツです。 戸建ての家に役立つ、驚きの電化製品&設備を紹介するシリーズ、今回は「ながら貯水」ができる設備を紹介しちゃいます! 非 […]
シニア世代×「平屋」、「階段なし」だけではないおすすめの理由
腰が曲がっても、一歩が踏み出しにくくても、車椅子でも、移動しやすく使いやすい家。 それは誰にとっても使いやすい=ユニバーサルデザイン住宅と言えますが、とくに「平屋」はそういった対応が取りやすいプラン。 高齢の方々にオスス […]
建築材料・木、鉄、コンクリート。どれがいちばん強い?
住宅の建築材料として、木・鉄・コンクリートがメジャーです。地震や台風などの災害が起きたときに備えて、住宅にはできるだけ強い建築材料を使って命を守りたいですよね。 本記事では、木・鉄・コンクリートの3つの建築材料のうち、一 […]