「創エネ」+「蓄電」で災害に負けない家をつくる!

2018年の「今年の漢字」は「災」。多くの方が厳しい被害に遭った年でした。 天災は防ぎようがないけれど、でもできるかぎり災害に強い家を考えて建てたいもの。 2019年に新築するなら積極的に取り入れたい、防災、減災に役立つ […]

READ MORE
地震対策用の家具固定器具の種類は?おすすめ金具・つっぱり棒などをご紹介

地震による被害のトップは家具が倒れてくることによるけが。とにかく家具を固定したい…のですが、器具を買いに走る前に、いくつか確認しておくといいことがあります。 これを読んでから固定器具を買いに行ってくださいね! 地震による […]

READ MORE
「日常備蓄」をパントリーと冷蔵庫で!災害に強い家づくり

地震や水害、風害で万が一インフラが切断されてしまっても、備蓄をしておけば数日耐え忍ぶことができます。 人ごとではなく、今こそ自分のこととしてできる備えをしておきましょう。 今回は食料品をストックしておく「日常備蓄」とその […]

READ MORE
総二階とは?地震に強い理由とは?

上下階がほぼ同じ形の二階建てを「総二階」と呼びますが、この形の家は「地震に強い」と言われています。 それはどうしてなのか――災害に強い間取りを考えるのに役だつ基礎知識をご紹介します。 この記事でわかること 総二階とは 現 […]

READ MORE
瓦は地震に弱いのか?最新瓦事情まとめ

日本の伝統的な屋根材・瓦。「地震に弱いんでしょ瓦は…」と思っていませんか。でもそれは古い情報。 最新の瓦は、高耐久性や美しさという元来の持ち味を活かしつつも、対災害化が進んでいるんですよ! この記事でわかること 「瓦が地 […]

READ MORE
災害に備えて!一戸建て用貯水タンク「マルチアクア」のすすめ

来るかどうかわからない、でも備えておきたい。災害用備蓄は面倒な手間を省くのが長続きのコツです。 戸建ての家に役立つ、驚きの電化製品&設備を紹介するシリーズ、今回は「ながら貯水」ができる設備を紹介しちゃいます! 非 […]

READ MORE
リビングの大掃除、3つのポイントで「防災対策」も!

早いもので間もなく大掃除シーズンですね。今年はいつもの大掃除に、防災・地震対策に役立つ工夫を加えてみませんか。 今回はいつもごちゃごちゃになりがちな「リビング」片付けのポイントを紹介。 隅々まで行う大掃除のついでに防災対 […]

READ MORE
キッチンの大掃除、ついでに防災対策!ポイント3つ

早いもので今年も間もなく大掃除シーズン。 今年はいつもの大掃除に、防災・地震に役立つ工夫を加えてみませんか。 隅々まで行う大掃除のついでに防災対策をすれば、一石二鳥です! 今回は大地震で最危険エリアとなるキッチンを片付け […]

READ MORE
台風に強い家は3つのポイントで見極める!

家づくりで、今もっとも重要視されているのは「災害に強い」こと。 今回は、その中でも特に「台風」に強い家について考えてみます。 台風、突風、竜巻など「風」に負けないかどうかは、実は3つのポイントで見極めることができるのです […]

READ MORE