「外壁タイルは一般的なサイディングに比べて、デザインのバリエーションが少ない」と言われたりしますが、実はそんなことはありません。
今回は、サイディングに引けを取らない外壁タイルの多彩なデザインバリエーションを外観デザインを見ながらご紹介していきます。
おしゃれな外壁タイルにはたくさんのデザインバリエーションがある
外壁タイルの多彩なデザインバリエーションを紹介するため、いくつかの画像を使いながら、外壁タイルでもこんなデザインができるということをご説明していきます。
オーソドックスで永く住める寄棟スタイル
このデザインは寄棟屋根で、オーソドックスであり、いつの時代でも人気のデザインです。
いつの時代でも人気のデザインということは、定番デザインとも言えます。
永く住み続ける住まいだからこそメンテナンスが少なく、飽きが来ないと言われている外壁タイルでのデザインを好む方が多いです。
モダンでシャープなスタイル
このデザインは、切妻(きりづま) 屋根のシャープさが際立つデザインになります。
このシャープさを演出しているのは白の外壁タイルです。もし外壁材がタイルではない場合、白い外壁というのは汚れが目立ってしまい敬遠されがちです。
しかし、外壁タイルの場合ですと汚れが付きにくく、汚れが落としやすい特性があるため、白い外壁にはおすすめの外壁材となります。
和モダンスタイル
次は和モダンスタイルをご紹介します。「和」を演出することは一般的に外壁タイルでは難しいと言われてます。それは、外壁タイルのバリエーションがどこのメーカーも少ないからです。
もし豊富なバリエーションのタイルがあるメーカーで家を建てることができれば、難しいと言われている「和」のデザインを外壁タイルで実現することは可能です。
例えば、今回の画像の場合であれば濃い色がベースとなっています。ひとえに暗い色と言ってもダーク系の黒であったり濃い茶であったり、幅広い色を豊富に持っていることでご要望のイメージに限りなく近づけることができます。
シンプルモダンスタイル
シンプルモダンスタイルは『外壁タイル』が一番得意とするデザインになります。
四角い素材の外壁タイルと四角で形成される建物は非常に相性が良く、外壁タイルでおすすめするデザインの代表例です。
重厚感のある高級スタイル
こちらは重厚感のあるデザインです。
こちらで使われている外壁タイルは、旧帝国ホテル内に使用されていた外観を演出したいと起案し作られた外壁タイルで、重厚感とクラシックな高級感のある建物に仕上げることができます。
※クレバリーホームオリジナルタイル「スクラッチブリックタイル」使用。グッドデザイン賞受賞の外壁タイル。
木目や石目でアクセントを加えたスタイル
この建物は寄棟屋根のオーソドックスなデザインです。
単調なデザインにならないよう、木目調のタイルや石目調のタイルを貼り分けることでメリハリのある外観デザインに仕上げています。
自然素材のタイルだからこそ、自然界に存在する木目、石目との相性も良く、個性的な外観デザインを叶えることができます。
ヨーロッパ風のかわいいスタイル
外壁タイルの家というのはスタイリッシュでかっこいいデザインが得意であり、このようなかわいいデザインはあまり向いていないと言われています。
ただし、豊富なバリエーションがあるメーカーであればかわいらしいデザインも実現可能です。
どのメーカーを選ぶかによって実現できるデザインの幅が変わってくるため、「どれくらい外壁タイルの種類があるのか」、メーカを比較するときの判断基準の一つにしてみてはいかがでしょうか。
外壁タイルにこだわる理由
数ある外壁材の種類の中でも、クレバリーホームが『外壁タイル』にこだわる理由というのは、まさしく上記で挙げた「様々なデザインの家」を実現することができるからです。
従来、外壁タイルでは実現できなかったデザインもクレバリーホームなら豊富なバリエーションの外壁タイルをご用意しているため、憧れていたデザインを妥協することなく実現することができます。
また、クレバリーホームではすべての商品にオリジナルのタイルを使用することによってコスト削減を実現しています。
「どんな外壁材が良いのか」「種類が多くて選べない」「タイルにしたいけど会社を迷ってる」など外壁に関するお悩みやご相談を解決する記事を他にもたくさん配信しておりますので是非ご活用ください!